中華おこわの画像

Description

こどもの日には、かかせないかも

材料 (4人分)

3cup
叉焼
100-150g
中1/2本
30個
湯+もどし汁
1cup
大さじ2
ゴマ油
大さじ2
しょうゆ
小さじ3
オイスターソース
大さじ1
砂糖/塩
各小さじ1
こしょう
少々
ウエイパー
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    もち米は、洗ってザルにあけておく。

  2. 2

    干し椎茸、干しえびは、戻し、汁はとっておく.干しえびは、殻と足をとっておき、干し椎茸は、1×1cmくらいに刻んでおく.

  3. 3

    写真

    ニンジン、叉焼も1cm角に切っておく.

  4. 4

    写真

    中華鍋に、ゴマ油をひき、干しえび、干し椎茸、にんじん、ギンナンを入れさっと炒め、酒、もどし汁、他の調味料を入れ、2-3分にて、味を整え、具と汁を分けておく.

  5. 5

    写真

    炊飯器にもち米を入れ、煮汁と水で、目盛りまで入れ、4の具と叉焼を入れ、ふつうに炊く.

  6. 6

    写真

    たきあがったら、10分ほど蒸らし、盛りつけるか、三角ににぎる。青みを添える.

コツ・ポイント

できれば自家製叉焼で(煮豚でも可)(鶏肉のせせり肉ならそのまま)
おこわのメモリでスイッチオン!
6合の時は、もち米とうるち米半々で、炊きました.

このレシピの生い立ち

冷凍でもおいしいチマキはあるけれど、やはり手作りの方が・・・
レシピID : 140652 公開日 : 04/04/28 更新日 : 12/09/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート