活力鍋deトロトロビーフシチューの画像

Description

野菜の旨みがいっぱい溶け出たトロトロふわふわのシチュー♡ホロホロのお肉とホクホクの野菜にとろけます。

材料 (2~3人分)

塩コショウ
少々
ナツメグ
少々
大さじ1
サラダ油
大さじ1
赤ワイン
100cc
1カップ
☆固形コンソメ(崩す)
1個
☆ローリエ
1枚
☆にんにくチューブ
小さじ1
2~3個
1本
1個
大1本
★トマトケチャップ
大さじ2~3
★とんかつソース
大さじ2~3
★赤味噌
大さじ1
★しょうゆ
大さじ1
★みりん
大さじ1
★塩コショウ
適宜
バター(ブールマニエ用)
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    一口大にカットした牛肉に塩コショウ、ナツメグを振り、薄力粉をまぶしてサラダ油を熱したフライパンで表面を焼き付ける。

  2. 2

    写真

    牛肉の表面に焼き色を付けたら、赤ワインを注ぎ、半分くらいの量になるまで煮詰める

  3. 3

    写真

    2を汁ごと活力鍋に移し入れ、☆を入れて軽く混ぜ合わせる。蓋をしてオモリを高圧にセットし、強火にかける。

  4. 4

    写真

    オモリが振れ始めたら弱火にし、2分加熱する。火を止め、圧が下がるまでそのまま放置。

  5. 5

    写真

    ジャガイモ、人参は皮をむいて大きめの乱切りに、玉葱も大きめのくし型に、エリンギは半分の長さに切ってから縦4等分に切る。

  6. 6

    写真

    活力鍋のピンが下がったら蓋を開け、ジャガイモ、人参、玉葱を加えて再び蓋をし、強火にかける。

  7. 7

    オモリが揺れ始めたら弱火にし、1分加熱して火を止め、圧が下がるまでそのまま自然放置する。

  8. 8

    写真

    鍋のピンが下がったら蓋を開け、エリンギと★を加えて再び火にかけ煮詰めていく。味が薄いようなら塩コショウで調整する。

  9. 9

    写真

    レンジで溶かしたバターに薄力粉を加えて練り合わせたブールマニエをシチューに落とし、混ぜながらとろみをつけていく。

  10. 10

    写真

    器に盛り付け、生クリームを回しかけて出来上がり。

コツ・ポイント

面倒くさがって肉と野菜を最初から一緒に加圧してしまうと、最後には野菜だけ跡形もなく溶け去ってしまいます。(上記レシピでは玉葱だけシチューに溶けています)あまりヘラやお玉などで混ぜ混ぜしすぎると野菜やお肉がどんどん崩れていくので気をつけて。

このレシピの生い立ち

活力鍋を使ったビーフシチューのレシピです。
レシピID : 1411350 公開日 : 11/04/14 更新日 : 11/05/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
ごくま
深い味わいでお店で食べるような本格的なビーフシチューに家族も大絶賛です 手間を惜しまず作るのがコツですね
写真
こはる27
とっても美味しくできました!

お野菜もお肉も柔らかそうですね!レポありがとうございます♡

写真
Amalka
お肉柔らかくて美味しかったです♫御馳走様。

大きなお肉もホロホロ柔らかそうです!美味しそう〜♪

写真
よりみち1974
美味しかったです!フライドポテトを乗せてみました(≧∇≦)

ポテト合うでしょうね!いいなー♪美味しそうですぅ^^♡感謝!