春の到来☆いたどりの煮物♪の画像

Description

人によって下処理の仕方はいろいろですが これならば失敗なし(^.^)

材料

下処理したいたどり
500g
醤油
100cc
みりん
40cc
10cc
顆粒だし
10g
味の素
2g
生姜
20g

作り方

  1. 1

    (下処理)
    皮を剥いてたっぷりの塩で1週間程塩漬け。
    皮を剥きにくい時はさっと熱湯をかけると剥きやすいです。

  2. 2

    その後 塩抜きをし(一晩程度)しっかり水気を切る。
    途中1~2回水を変えるといいでしょう

  3. 3

    少し端っこを切り落として味見
    酸味&塩分が抜けていればOKです

  4. 4

    しょうがを刻んでいたどり以外の材料を鍋に入れ沸騰したら いたどりを入れる。

  5. 5

    再び沸騰したらザルにあげ(煮汁は捨てないで!)すぐに冷ます。

  6. 6

    いたどりと煮汁が冷めたら一緒にする。

  7. 7

    すぐ食べるよりしばらく馴染ませた方が美味しいです♪
    私はたいてい朝作って夕食に食べます
    お好みで針生姜をトッピング

コツ・ポイント

熱に弱いです。ザルに上げたら団扇などで扇いで冷ます事をお薦めします。

このレシピの生い立ち

山菜を美味しく食べよう!
レシピID : 1427462 公開日 : 11/05/02 更新日 : 16/05/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (6人)
写真
kam嫁
味付け参考させて頂きました♪
写真
ぽん☆ちょこ
いたどりはシャキシャキで味が染みて美味しかったです!

イタドリの歯ごたえ私も好き♥立派なイタドリで素敵レポ感謝^^

写真
ちぃトン
ああ美味♡今日実家にもお裾分けしたら少食になった母もモリモリ感謝

お母さんにも食めっちゃ嬉^^いたどりにハマったかな/笑♫

写真
ちぃトン
ホント針生姜が美味しいわ♡味見で沢山なくなっちゃった/笑!ごち♡

でしょでしょ/笑♪綺麗に盛り付け性格出てるわ♪旦那さんどう?