パスタのゆで方省エネ編の画像

Description

加熱時間は1分程度。保温調理でパスタもゆでられます。省エネレシピのお供に。

材料 (2人分)

200g
16g
1.6リットル
食材以外
キッチンタイマー
1個
蓋の出来る鍋
1個
1膳
バスタオル
1枚
アルミ製レジャーシート
1枚
鍋敷
1個

作り方

  1. 1

    キッチンタイマーをパスタの袋などに書かれた茹で時間に合わせてセットしておく。

  2. 2

    お鍋に水を入れ沸騰させたら塩を入れ、続いてパスタを入れ、タイマーを作動させる。

  3. 3

    パスタが引っ付かないように30秒~40秒程箸でほぐしたら、蓋をして茹でる。

  4. 4

    パスタを入れてから1分経過したら、蓋をしたまま、鍋をバスタオルで包む。

  5. 5

    手順4を鍋敷を置いたレジャーシートの上に置き、レジャーシートで包んだら、タイマーがなるまでおく。

  6. 6

    タイマーがなったら鍋を包みから取り出し、中のパスタを箸でほぐし、すぐにざるにあけ、お好きなパスタ料理に使用してください。

コツ・ポイント

火加減は終始強火に。画像はショートパスタですが、スパゲティーなどのロングパスタでも出来ます。その時は折って半分にするとやりやすいです。そのまま加熱する方法より塩と水も少なめです。たっぷりの湯が入った鍋を包むので火傷には十分注意して下さい。

このレシピの生い立ち

ご飯を蓋の出来るお鍋、バスタオル、アルミシートで炊く方法を考え付いてから、パスタへの応用は出来ないかな? と考えていました。何度かの試作の結果、この方法がよいと思って。
レシピID : 1436341 公開日 : 11/05/12 更新日 : 11/05/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
うめもどき
画像が暗くてごめんなさいマカロニで!エコで茹でられる素晴らしい☆

いえいえ、嬉しいコメントとつくれぽありがとう(^^♪