フィナンシェ的焼き菓子~ピーナッツ&豆乳

フィナンシェ的焼き菓子~ピーナッツ&豆乳の画像

Description

豆乳を加え、ピーナッツオイルで香り豊かに♪

材料 (シェル型・薔薇型各9個、スティック型9本)

グラニュー糖+ラカント合わせて
合計70~90g
M1個
ピーナッツ粉末(ピーナッツを粉砕)
40~50g
50g
100g
ピーナッツオイル
ティースプーン2さじ
レモン汁
少々
バター(有塩)
100g

作り方

  1. 1

    写真

    ピーナッツは予めミルで挽いておく。結構ポテポテ(^^;)サラサラじゃないので振るう必要なし。

  2. 2

    溶かしバターか、焦がしバターを作っておく。溶かす場合は耐熱容器に入れ様子を見ながらレンジでチン。

  3. 3

    別のボウルにグラニューをふり入れ、卵を割入れホイッパーやハンドミキサーで混ぜる。

  4. 4

    写真

    ピーナッツ粉末、豆乳を加え一度混ぜ、次にレモン汁、ピーナッツオイルを入れ混ぜる。

  5. 5

    小麦粉を振るい入れ混ぜ、最後にバターを加えなめらかになるまで混ぜる。

  6. 6

    オーブン2段180℃に予熱

  7. 7

    バター(分量外)やオイルを塗った型に生地を入れ180℃で15分~20分焼く。

  8. 8

    写真

    スティック型シリコン。焼き上がりの写メ撮り忘れ(^^;)本来はアイス用ですが240℃までOKなので使いました。

  9. 9

    流し込んだ生地の量で焼き加減が違うので様子を見てください。

  10. 10

    レーズンを入れて食べようと思ったら忘れて、レーズンと別々に食べましたwドライフルーツを混ぜてもgood!

コツ・ポイント

前回のピーナッツ編は少し硬めの生地でしたが、今回は豆乳を加え前作よりしっとりと。
落花生から搾ったというピーナッツオイルは、他にも炒め物や中華の香り付けにも使えるので便利です。
小麦粉やバターの量の増減で生地の硬さを調節してください。

このレシピの生い立ち

落花生から搾ったピーナッツオイルを発見!これを入れて香り豊かに♪
製菓用のオイル類とは違って植物性のオイルは、炒め物や他の料理にも使えます。
天然(食品)のアーモンドオイル、マカデミアナッツオイルなんかも使ってみたいですね(^^)
レシピID : 1458034 公開日 : 11/06/02 更新日 : 11/06/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート