ツナとおろしの半熟卵うどんの画像

Description

冷蔵庫にある材料でぱぱっと!!濃厚とろ〜り半熟卵を絡めながら食べるうどん。半熟卵の詳しい作り方も載せました!!

材料 (4)

4人分
4個
めんつゆ
400〜600ml
めんつゆの2〜3倍
1缶
3分の1本
万能ネギ・三ツ葉
適量

作り方

  1. 1

    半熟卵の作ります。卵が浸るくらいの水を沸騰させます。沸騰したら卵をお玉などで静かに入れたら5分茹でます。

  2. 2

    うどんを茹でながら、大根おろしをすりおろしておきます。ツナ缶も油を切っておきます。

  3. 3

    卵を茹でて5分たったら熱湯を捨て水を入れ冷やします。そのあと水の量を卵が浸かる半分くらいに減らます。

  4. 4

    鍋に蓋をして鍋を軽く揺らしながら卵にひびを入れます。卵と殻の間に水が入り込んで殻がキレイに剥けます。

  5. 5

    半熟卵は中が柔らかいので殻を剥くとき強く持たないよう注意!!割ると白身はしっかり固まって中の黄身がとろりと出てきます。

  6. 6

    もう少し黄身が固まってるのが好きな方はゆで時間を30秒プラスしてください。

  7. 7

    めんつゆを水で2〜3倍で薄め鍋を火にかけ温めます。

  8. 8

    盛り付けたうどんに大根おろし、ほぐしたツナ、半熟卵をのせつゆをかけます。お好みで三ツ葉か万能ネギを散らして完成です。

コツ・ポイント

めんつゆゎお好みで濃さを調節してください。

このレシピの生い立ち

食欲がなくてもするっと食べられちゃうんです。
レシピID : 1458108 公開日 : 11/06/03 更新日 : 11/06/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート