はるママ家の北京ダック風の画像

Description

お肉は柔らか~!皮はパリパリッ♪な、北京ダック風です。

材料 (2~3人)

1本
適量
春餅
200cc
100g
ごま油
小さじ1
ひとつまみ
タレ
テンメンジャン
大さじ1
砂糖
小さじ1
みりん
小さじ1
醤油
小さじ1
ごま油
小さじ1
味の素(あれば)
少々
お肉
1枚
○テンメンジャン
大さじ1
○砂糖
大さじ1
○醤油
大さじ1
○酒
大さじ1
○生姜スライス
1片

作り方

  1. 1

    『春餅レシピ』ボールに小麦粉・塩を入れ、水を何回かに分けて入れる。
    ※全部いっきに入れるとダマが出来やすい。

  2. 2

    よく混ざったら、ゴマ油を入れ、再度よく混ぜ、ラップをし冷蔵庫で30分おく。

  3. 3

    熱したフライパンに油をしき、キッチンペーパーなどで薄く伸ばす。

  4. 4

    フライパンに生地(お玉1/2杯くらい)を入れ、お玉で薄く伸ばす。

  5. 5

    表面が乾いてきたら、春餅の端を指でつまんでひっくり返す。

  6. 6

    強火にし、焼き色が少し付けば春餅は完成!

  7. 7

    『タレレシピ』耐熱性のボールに、調味料を全て入れ、軽く混ぜる。

  8. 8

    レンジで1~2分加熱し、よく混ぜ合わせればタレは完成!

  9. 9

    『お肉レシピ』鶏もも肉は、フォークで皮面に何箇所か穴をあける。
    ※焼き縮みを防ぐため。

  10. 10

    ジップロックに鶏肉と○の調味料を入れ、口をしっかり閉め、袋の上からよく揉み込む。

  11. 11

    半日くらい、冷蔵庫で寝かせる

  12. 12

    鍋にお湯を沸かす。

  13. 13

    鶏肉をジップロックに入れたまま、沸騰したお湯の中に入れる。

  14. 14

    入れたら、すぐに火を止め、蓋をし余熱で火を通す。

  15. 15

    お湯が冷めたら、鶏肉が入ったジップロックを取り出す。

  16. 16

    熱したフライパンに油をしき、強火で皮面がパリっとなるように焼く。
    ※オーブンで焼いてもOK。


  17. 17

    焼けたら、お皿にあけ、粗熱を取る。

  18. 18

    粗熱が取れたら、薄めにスライスしてお肉も完成!

  19. 19

    最後に、キュウリ・ネギの千切りを用意し、お皿に盛りつければ…
    北京ダック風の完成~♪

コツ・ポイント

★アメブロ「はるママの頑張れ主婦!日記」にて、毎日の節約ご飯アップ中★

このレシピの生い立ち

色々調べて挑戦して…やっと我が家の味になりました♪
レシピID : 1460386 公開日 : 11/06/04 更新日 : 12/02/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート