なんちゃって手作りブイヨン(洋風だし)

このレシピには写真がありません

Description

洋食を作ると特に出る野菜のクズ。干し野菜にしてある程度の量が出てから作ってもいいですよ^^カレーとか味の濃い煮込みに!

材料 (出来上がり1Lくらい)

1.2L
玉ねぎの芯(足りなければ身?も入れてね)
70g
人参の皮
50g(多少ずれてもOK^^
セロリの皮
20g(多少ずれてもOK^^
好きな方だけお好みで^^
にんにく
小さめのをひとかけら
白ワイン(あれば
100cc
白ワインビネガー(あれば
20cc(入れる場合は白ワインを50ccにする
塩(好みの塩で^^
10g
パセリの茎(あれば
1本分
ローリエ
小さいのを一枚(3cmくらい?
大きければハサミで切ってください。
タイム(あれば
適量
その他残った野菜のクズ^^
好みで^^
胡椒

作り方

  1. 1

    人参の皮やセロリの皮など野菜はむく前にきれいに洗っておいてください。

  2. 2

    タマネギやキャベツの芯など皮と同じ厚さに薄切りする。(うす切りの方がが味がしっかりでますが、そのままでもいいです^^

  3. 3

    白ワインを入れてしっかり沸騰させ、アルコールを飛ばす。

  4. 4

    他の材料を全て入れて、沸騰させる。

  5. 5

    沸騰したら、すぐにアクを取り、火を弱めて、コトコト20分煮る。

  6. 6

    煮込んでる間にこし器やザルにペーパータオルをひいて、液体を入れる鍋やボウルを用意しておく。

  7. 7

    漉して完成!普段のお料理がワンランクUPするはず!^^

  8. 8

    魚のアラやお肉の筋や脂などあれば野菜と一緒に入れてください^^
    焼いて入れれば、よりコクのあるだしになりますよ^^。

コツ・ポイント

※アクを取ったあと絶対に沸騰させない。ポイントは鍋から泡が少しづつ出てる状態がベスト。
※こすのが面倒な方は材料を寒冷紗(サラシみたいな布)や不織布(どちらも百均あります)に巻いて縛って、全部つかる様してください。終わったら中だけポイ!

このレシピの生い立ち

カレーを作るときに野菜の捨てる部分が大量に出たのでやってみました。
カレーの具を切ってる間に煮込んで作ってます^^
ちょっとお店の煮込み料理やスープっぽくなります^^
レシピID : 1460430 公開日 : 11/06/04 更新日 : 11/06/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート