かぶらの浅漬け(梅風味)の画像

Description

かぶらのお漬物をピンクに可愛く染めちゃいました♪

材料

2個
粗塩
一掴み
100cc

作り方

  1. 1

    蕪を茎(葉)部分と実を切り分ける。

  2. 2

    蕪の皮を剥き、半分に切る。
    ドーム型になるようにまな板に置き、奥側5mm程度を残して手前を3~5mm巾に切る。

  3. 3

    まな板に茎(葉)部分をおき、塩の2/3量をまぶし、押し付けながらごろごろ転がす。

  4. 4

    蕪に残りの塩をまぶす。

  5. 5

    3と4をジップロックなどに入れ、空気を抜き、密封して冷蔵庫へ(常温可)。

  6. 6

    時々上下を返し、水分が出てきたら赤梅酢を加え、一晩寝かす

  7. 7

    軽く洗い、食べやすい大きさに切りお召し上がりください。

コツ・ポイント

茎部分は意外としっかりしているので、多めに塩をぎゅっぎゅっと押しながら揉み込んでください。

このレシピの生い立ち

いつものお漬物を、可愛くさっぱりと。
お弁当にも入れたかったので。
レシピID : 1465446 公開日 : 11/06/09 更新日 : 11/06/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート