鯖缶とトマトの冷や汁の画像

Description

鯖缶があれば干物を焼かずに冷や汁。トマトの酸味が生臭みを抑えさわやかです。画像変更しました2013/8/1。ニュース掲載

材料 (4人分)

4~5枚
*すりごま
大さじ4
濃いめの味噌汁
カップ3~4
温かいご飯
茶碗4杯

作り方

  1. 1

    写真

    だしを取り味噌汁はやや濃い味付けで作り、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やしておく。
    豆腐は水を切っておく(画像)。

  2. 2

    写真

    きゅうりは小口切り、塩をひと振りしてしんなりしたら絞っておく。みょうがは縦半分にして小口切り。万能ねぎも小口切り

  3. 3

    写真

    大葉は縦半分にして横の千切り
    岩下の新生姜は千切りにする。
    トマトは食べやすく切る。

  4. 4

    豆腐の水切りが出来たら食べやすい大きさに手でちぎる。
    鯖缶はほぐす。

  5. 5

    写真

    鉢に*を全て入れ冷えた味噌汁を注ぎ万能ねぎをたっぷり入れてよく混ぜ、温かい丼のご飯の上にかける。食べる。

  6. 6

    「豆腐の水切り」たよたひママさん(レシピID :1179619)は簡易漬けもの器があれば驚きの短時間で簡単にできます。

  7. 7

    写真

    an0v0koさんが冷やし蕎麦にのせてくださいました♪
    崩しながら食べるのもいいですね♪
    an0v0koさんありがとう♡

  8. 8

    2014/7/19 クックパッドニュースで取りあげていただきました。ありがとうございます。

コツ・ポイント

岩下の新生姜が鯖缶の臭みを消してくれます。
トマトも入れたら彩りも美しく、酸味がさわやかで◎。
時間があれば味噌汁だけでなく器も*の食材も冷蔵庫で冷やしておくとひんやり美味しく出来ます。

このレシピの生い立ち

暑いときに魚を焼かずに野菜たっぷりの冷やし汁を美味しく食べたかったから。
レシピID : 1481044 公開日 : 11/07/02 更新日 : 15/01/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
あけまーと
美味しくできました(o^^o)

お口に合ってよかった(^_^)レポ感謝♡掲載遅れご免なさい。

写真
YUKIKI☆
素麺にかけました♪トマトと新生姜でさっぱり旨旨〜♡

素麺いいですね!レポ感謝♡長期休みで掲載遅れご免なさい。

写真
エコー**
初☆冷や汁です♪トマトが入るとオシャレになりますね!美味しい!!

\(^▽^)/キャー嬉しいッ♪気に入って貰い嬉♡素敵レポ感謝

写真
an0v0ko
冷蕎麦にon~鯖缶と豆腐を崩しながら頂きました♪猛暑ランチに最適

新発想!なるほど蕎麦にもいいですね♪いいアイデアありがとう♡