糸そば(orそうめん)ゴマだれ豆腐の画像

Description

ごはん作るのめんどくさいときに。
簡単にできるしヘルシー。
糸そばじゃなくて、そうめんでも。

材料 (2人分)

糸そば(またはそうめん)
一袋(200g)
200〜300gくらい
1パック
■タヒニ(練りごま)
大さじ2
■お味噌(今回は、麦味噌3:豆味噌1くらいの割合で)
大さじ1
■だしつゆ
大さじ2強
■おろし生姜
少々(お好みで)
大さじ3くらい
醤油
少々
少々

作り方

  1. 1

    糸そばをゆでる。今回つかったおそばは5〜6分。
    お湯をわかしながらゴマだれ作りと具の準備。

  2. 2

    ゴマだれ作り。
    ■の材料をよくまぜる。
    水は最後に入れてゴマだれの固さを調整します。

  3. 3

    トマトは洗っててきとうな大きさに切る。
    絹ごしはパックから出してかるく洗っておく。

  4. 4

    糸そばがゆであがったらざるにあげて水洗いし、2のゴマだれでよく和える

  5. 5

    絹ごしを手でてきとーに崩してそばにのせる。
    豆腐に少し醤油をかけ、ミニトマトをのせてごまをふってできあがり。

コツ・ポイント

豆腐は崩れるけど混ぜながら食べるとまろやかで良いかんじ。
ゴマだれ、めんどくさければ味噌を入れなくてもふつうに美味しいと思います。練りごまと醤油を水でのばすだけでも。
キュウリやおくら、大葉などをのせても美味しいです。

このレシピの生い立ち

糸そばをタヒニであえて食べるのが好きで、ちょうど絹ごしが賞味期限ぎりぎりだったので載せたらけっこう美味しかった。ミニトマトは彩りで。
レシピID : 1481208 公開日 : 11/06/26 更新日 : 11/07/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート