* プロバンス地方のパン ❤ フーガス♪

* プロバンス地方のパン ❤ フーガス♪の画像

Description

Fougasse(灰に埋めて焼いた)という意味のラテン語からきた南フランス・プロバンス地方のパンです♪

材料 (2個分)

フランスパン用粉(リスドォル)
150g
(または強力粉と薄力粉半分ずつ
75g+75g)
小さじ1/2
砂糖
大さじ1/4
小さじ1/2
90ml
オリーブ油
大さじ1/2
30g
ドライバジル
大さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    ベーコンは幅1cm角位にカットし、フライパンで良く炒めます。


  2. 2

    写真

    ボウルに小麦粉、砂糖、塩を入れて泡立て器でよく混ぜ合わせます。

  3. 3

    写真

    ドライイーストをぬるま湯に入れて混ぜ合わせます。

  4. 4

    写真

    ボウルに3とオリーブ油を加え、カードで混ぜ合わせます。
    ひとつにまとまったら、台に取り出して捏ねます。

  5. 5

    写真

    手のひらでこすりつけながらこねる。生地に弾力が出始めたら、ひとまとめにして台に叩きつけます。

  6. 6

    写真

    生地の表面がなめらかになったら生地を伸ばして、ベーコン&バジルなどを折りたたみながら混ぜ込みます。

  7. 7

    写真

    具材が混ざったら丸めラップを掛けて、温かい所におき、一次発酵させる。(約50分くらい、または2倍の大きさ)

  8. 8

    写真

    <ガス抜き>
    生地が約2倍の大きさに膨らんだら、ガス抜きをして2分割し、丸め直します。

  9. 9

    写真

    ベンチタイム
    表面が乾かないように、固く絞ったぬれ布巾などを掛けて約15分休ませます。

  10. 10

    写真

    休ませた生地を麺棒で厚さ5~6mmほどの葉の形に伸ばします。カードで葉っぱのように切り目を入れ開きます。

  11. 11

    写真

    <二次発酵>
    オーブンシートを敷いた天板にのせ、固く絞った布巾を掛け二次発酵させます。(約20~30分)

  12. 12

    写真

    焼成前に強力粉を振り、250℃に温めたオーブンで230℃くらいに下げ、約15分くらい全体に焼き色が付くまで焼きます。

  13. 13

    写真

    粉を落して、できあがり♪

コツ・ポイント

ドライトマトを入れる時は、かぶるくらいのぬるま湯に20分程度つけてもどし、水気を切って粗みじん切りにします。6の工程で、一緒に練り込みます。

このレシピの生い立ち

世界各国のパンを焼きたくて焼いています。
レシピID : 1523975 公開日 : 11/08/19 更新日 : 12/06/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

15 (15人)
写真
ぴよRAM
初めて作りました。カリカリで美味でした。素敵なレシピありがとうございます🙇‍♂️
写真
アーモンドジェラート
おいしかった。粉、かけ過ぎちゃっいました。
写真
おひるねこねこ
自家製ドライトマトとバジルにチーズも入れてみました。

自家製ドライトマト凄いですね!美味しそう♪レポありがとう♡

写真
moko☆cocoa
ソーセージとドライパセリを混ぜこみました♪美味しかったです♪

美味しく作れて良かった~♪♪つくレポ感謝です。ありがとう♡