小松菜の煮浸しの画像

Description

「千代の一番」という味付けした出汁が美味しくて簡単なのでお気に入りです。

材料 (2人分)

1把
半分
大さじ1強
唐辛子
1本
適量
千代の一番
1袋

作り方

  1. 1

    小松菜をよく水洗いし5~7センチ幅に切り塩を入れて堅めに茹で、水にさらし、絞って水気を切る。

  2. 2

    鍋に小松菜、じゃこ、短冊に切った油揚げ、種を取って輪切りにした唐辛子、千代の一番を入れひたひたの水で火にかける。

  3. 3

    沸騰したら出汁が出るようにかき混ぜ、火からおろす。

  4. 4

    器に盛り、鰹節をかける。

  5. 5

    写真

    この出汁大好きです。

コツ・ポイント

千代の一番は、袋を破って、中の粉末出汁を出してもOK。味付がついているので、放り込むだけ!

このレシピの生い立ち

おひたしだとあまり食べてくれないので。
レシピID : 1536219 公開日 : 11/08/30 更新日 : 11/08/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
MAYA★
みりん醤油少し+しました^^今度はじゃこ入れてリピします♡

れぽありがとうございます♪是非じゃこ入りで作ってみて下さい!

写真
putimiko
旦那待ちで食べる前に鰹節かけました♡じゃこがええ仕事してるね美味

わぁ~綺麗♪ 素敵れぽありがとう! 掲載遅れてごめんなさい。

写真
チョミ山チョミ子
千代の一番、私も好きです(^-^)油揚げなしだけど美味しい♪

千代の一番便利で美味しくていいですよね♪れぽありがとう!

初れぽ
写真
ゆき605
つくれぽ初投稿♪ じゃこが入るからしょう油控えめがよさそう~

千代の一番だといい塩加減なんだけど、売ってないかな?感謝~♪