✿煮物風きんぴらごぼう✿の画像

Description

【カテゴリ掲載】ごぼうが柔らかいので高齢者の方、歯の生え変わり時期のお子さんがいるおうちの方、いかがですか?

材料

2本
1本
砂糖
大さじ2
顆粒和風だし
小さじ1
醤油
大さじ2
みりん
大さじ1
すりごま
大さじ1~2
ごま油
お好きな量

作り方

  1. 1

    写真

    2011.11.18カテゴリに掲載して頂きました。クックパッド編集の皆様ありがとうございます!

  2. 2

    写真

    「ごぼう煮物 」の人気検索でトップ10 入りしました♪見て作って下さった皆様有難うございます♡2020.2.14

  3. 3

    洗う前のごぼうを新聞紙の上に。包丁の背でサッとこすり、皮を取ります。乾いた皮はそのまま新聞紙にくるんで捨てます。

  4. 4

    写真

    詳しいごぼうの皮のむき方は「節水&シンクが汚れにくい牛蒡の皮のむき方」ID5901663をご覧下さい♪

  5. 5

    ごぼうを細く切りそろえ、鍋またはフライパンに入れる。ごぼうが隠れるくらいの多めの水と砂糖を入れ、火にかける。蓋をする。

  6. 6

    柔らかくなってくるまで煮る。(7~8分)その間に人参を同じ様に細く切りそろえる。

  7. 7

    ごぼうが柔らかくなってきたら、人参、だし、醤油、みりんを加えて、蓋をあけて3分くらい煮る。

  8. 8

    汁気がなくなってきたら、すりごま、ごま油を合わせて、火を止める。

  9. 9

    写真

    たくさん作って、残ってきたら、そぼろにアレンジできます。ID:1576358です。

  10. 10

    写真

    初れぽのご紹介です♪
    ハル子ライダーさんが、2才半の息子さんもパクパク食べてくれたとれぽ下さいました!☆感激&感謝☆

  11. 11

    写真

    ジョングレさんが献立の一つとして作って下さいました♪いつもありがとうございます♡2019.10.15

  12. 12

    写真

    ジョングレさんが献立で、お弁当に入れたとご紹介して下さいました⁎⁺˳✧2019.10.16

  13. 13

    写真

    Sakuraロゼットさん♪綺麗な器の美レポを届けて下さって有難うございます!お陰様で話題入り出来ました♡いつも感謝♡

コツ・ポイント

ごぼうを速く柔らかくしたい時は圧力鍋を使っています。その時は、水の量を減らして沸騰後2~3分加熱して、蒸気を抜きます。ごぼうを柔らかくして食べる訳ですが、食感もほしいので少々太目に切っています。細い程調理時間が短くて済みますので、お好みで。

このレシピの生い立ち

歯の生え変わり時期で、口の中が歯茎だらけの息子(T_T)。
それでも、きんぴらを食べさせたくて考えました。
…そんな息子も今や大学生になり、好き嫌いはほぼなく育ちました(◞‿◟)2020.2
レシピID : 1576347 公開日 : 11/09/20 更新日 : 22/10/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

23 (17人)
写真
クックI7I5L1☆
此方は数日前にお世話に♬牛蒡のきんぴらは何時も此方よ〜子供達が何度もリクエスト!我家の定番にしてます♡寒くなりお体ご自愛下さいね
写真
sakuraロゼット
夕食用に。こんにちは。少し残っていた干し椎茸も入れて。今日はお休みなので冷蔵庫にある物で色々作ろうと(^^)
写真
クックI7I5L1☆
サヤさん今年も宜しくね♡牛蒡が柔かいと食べ易くて、家のきんぴらは美味しいねって子供達が沢山食べてくれリクも多いんですよ♬Rp感謝
写真
papikun
ごはんが進むーーーーっ❤︎美味しくいただきました!