地三鮮~中国の家庭料理の画像

Description

中国東北地方の家庭料理です。食材は3種類とも低い植物同士なので、この名前になったそうです。美味しいから、試してください!

材料 (4人分)

4本(約320g)
3こ(約240g)
3こ(約90g)
調味料
○醤油
小さじ1
○めんつゆ(2倍)
大さじ2
60ml
塩、胡椒
少々
サラダ油
大さじ1.5
にんにく(みじん切り)
2片

作り方

  1. 1

    写真

    じゃが芋の皮を剥いて、乱切りする。
    ナスは皮付きのまま乱切りする。
    ピーマンは一口大に切る。

  2. 2

    写真

    じゃが芋→ナスの順で180度の油(分量外)で色着くまで揚げる。(別々で)
    出来た分を取り出して、油をよく切る。

  3. 3

    写真

    フライパンに油を引き、ピーマンを炒め、色が変わったら、2.を入れて、○の調味料を入れる。

  4. 4

    蓋をして、1~2分味を染み込ませる。
    水溶き片栗粉(約大さじ3~4)でとろみをつけ、塩、こしょうで味を整える。

  5. 5

    最後にみじん切りのにんにくを入れ、全大きく返し、香りが出て来たら、火を止める。
    出来上り♬

コツ・ポイント

にんにくは最後に入れて、美味しく仕上がります。

このレシピの生い立ち

中国で食べたことはあります。和風味でチャレンジしました。食べた人はみんな大絶賛です!
レシピID : 1587931 公開日 : 11/10/07 更新日 : 11/10/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
チェリチョコ
中国人の女子友に「ちゃんと地三鮮に見える!」と言ってもらえました。ちなみにこれは彼女の好きな一品。レシピありがとうございます♬
写真
わ五助
揚げた野菜もあっさりめの味付けで重くなくいただけました♪ごちです

つくレポありがとうございます! 美味しくいただき嬉しいです。

写真
taepata
人参も加え野菜をたくさんとれるのが嬉しい。ありがとうございます!

鮮やかで美味しそう!こちらこそ素敵なれぽを頂きありがとう!

写真
ついさん
中華料理屋で食べてすごくおいしかった味が再現できました(^^)

有り難うございます!赤パプリカはより美味しそうに見える!