給食でおかわりの行列!三色おひたし

給食でおかわりの行列!三色おひたしの画像

Description

年少さんも大好きで、「おかわりぃ~~っ!!」の声、声・・・
お~~っ!早くしないと私のぶんがなくなっちゃうぅ~(^−^)

材料 (2~4人分)

一袋
2分の1本
2本
ねりごま(無糖)
大さじ1
しょうゆ
大さじ2
みりん
大さじ1
料理酒
大さじ1
だしの素
適宜

作り方

  1. 1

    野菜を茹でる。ほうれんそうは食べやすい長さ2~3センチに切る。
    人参は千切りにして茹でる。

  2. 2

    リードなどに野菜を包んでしっかりと水気をしぼる。

  3. 3

    鍋に料理酒、みりん、だしの素をいれ煮切る

  4. 4

    ちくわは、ごくごく薄切りにする。(ひらひらで、まるでスライサーで切ったかのように・・・)

  5. 5

    ある程度さめた③のなかに野菜とちくわをいれてまぜる。

  6. 6

    しょうゆ、ねりごま(無糖)もいれてまぜる。ねりごま以外にもピーナッツバター(無糖)でもおいしいと思います。

  7. 7

    お好みで醤油は適宜増減してください。

  8. 8

    野菜を飲み込むことが難しい子もいます。
    降園の頃まで野菜が繊維と化して口に残ってる子もいました。
    文章下に続く。

  9. 9

    お子さんが食べる場合は野菜を細かく刻む、柔らかめに茹でる等工夫の必要もあるかと‥

コツ・ポイント

子どもが食べやすいように、ねりごまはゼッタイにいれてね!香りのせいで甘みを感じとってもおいしくなります。ねりごまはビンでスーパーに売ってます。
幼稚園では年少さんがやきそばや、コロッケよりもおかわりの列を作りました。

このレシピの生い立ち

子どもに人気なので、給食のおばさんに教えてもらいました!
レシピID : 1633477 公開日 : 11/11/21 更新日 : 19/03/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

52 (42人)
写真
クック3IJVP1☆
醤油半量でも良かったかも。味が濃かったので出汁を足して薄めました
写真
すみま~る
本日の夕食に♪人参なしですが、美味です♪

栄養士さんに誉められたら、この私、嬉しくてどうかなりそ〜❤️

写真
tangeri
リピートしまくってます!ほんと美味しい~(>_<)

こんなに嬉しいお褒めの言葉はもったいないわ〜本当ありがとう!

写真
tangeri
美味しくて何度もリピ!たっぷり作っても1食で なくなっちゃう…汗

たっぷり作って下さり嬉!! 野菜の消費量がハンパないねー(笑