生姜が香る ★京風あんかけたぬきうどん★

生姜が香る ★京風あんかけたぬきうどん★の画像

Description

甘辛いお揚げさんに生姜の効いたあんかけうどんが「京都のたぬきうどん」です。
生姜と餡で体も心もぽかぽです♪

材料 (2人分)

2玉
1本
1枚(長方形)
4切れ
だし汁
600cc
薄口醤油
大さじ2
みりん
大さじ1
小さじ1/2
生姜
小さじ2
大さじ1
大さじ1
●酒
小さじ1
●砂糖
小さじ2
●醤油
小さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    長ネギを斜め切りしてオーブントースターで軽く焼いておく。
    魚焼きグリルでもOK

    焼くと甘みが出る

  2. 2

    写真

    <甘辛お揚げ>を作る。
    耐熱容器に刻んだ油揚げを入れ、●印の調味料(水・酒・砂糖・醤油)を加えレンジで1分チンする。

  3. 3

    鍋にだし汁を入れて薄口醤油・みりん・塩を入れて、うどんだしを作る。

  4. 4

    仕上げに生姜を加えて、水大さじ2で溶いた片栗粉を少しづつだまにならない様にかき混ぜながら加えてとろみをつける。

  5. 5

    写真

    器に温めたうどんを入れて、だしを注ぎカマボコ・焼きネギ・甘辛揚げを乗せる。

    出来上がり~

コツ・ポイント

・シャキシャキしたネギがお好きな場合は、生のまま乗せて上から熱々のだし汁をかけて下さい。
・甘辛油揚げは、いなり寿司用の油揚げを刻んで乗せてもいいと思います。
・生姜は体を温めるし、餡かけにすると冷めにくいので、体がとても温まります。

このレシピの生い立ち

京都の「たぬきうどん」は「生姜が効いたあんかけうどん」です。
その「京都のたぬきうどん」が好きなので、再現してみようと思いました。
レシピID : 1647366 公開日 : 11/12/13 更新日 : 11/12/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

21 (17人)
写真
クックP9XMDL☆
薄口醤油が無かったので、濃口醤油大匙1で作りましたが、美味しかったです。気に入った味で何度か作ってます!
写真
matsu1016
とても美味しかったです。
写真
Cayenne730
寒い日には食べたくなる!2回目です。

あっさり温まりますよね。つくれぽありがとう!

写真
もぐ・ω・くま
生姜餡パワーでポカポカ♡甘辛味お揚げがとってもおいしかったです♪

お〜美しい仕上がりですねー。つくれぽありがとう♪