しましま☆パンプキン☆ビスコッティ

しましま☆パンプキン☆ビスコッティの画像

Description

かぼちゃの皮と実でしましまのビスコッティー!大きめに作って存在感をアピール!!

材料 (約15枚)

★かぼちゃの皮部分
正味100g(約1/4個分)
1個
★砂糖
20g
☆かぼちゃの実
正味100g(約1/6~1/8個分)
1個
☆砂糖
20g
☆シナモン
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    かぼちゃは切って、ラップをかけて柔らかくなるまでレンジにかけます。(約6~7分)
    今回は1/4個を使用。実の部分は余りますが、サラダなどに利用してください。

  2. 2

    写真

    皮と実に分けます。皮は、フードプロセッサーで細かくしておきます。

  3. 3

    写真

    実はシナモンと一緒にしてフードプロセッサーで滑らかにしておきます。

    オーブンを160℃の予熱します。

  4. 4

    写真

    まず、皮の部分から!ボウルに卵を割りいれ、泡だて器で混ぜます。砂糖も加えて混ぜます。

  5. 5

    写真

    フードプロセッサーで細かくした皮を加えて、泡だて器で混ぜます。

  6. 6

    写真

    皮の部分用の薄力粉とベイキングパウダーを一緒にしてふるい入れます。

  7. 7

    写真

    ゴムへらで切り混ぜして一まとめにします。

  8. 8

    写真

    次に実の方の生地に取り掛かります。ボウルに卵を割りいれ、泡だて器であわ立てます。砂糖を加えて、泡だて器でよく混ぜます。

  9. 9

    写真

    シナモンと一緒にして滑らかにしたかぼちゃの実の部分を加えて泡だて器でよく混ぜます。

  10. 10

    写真

    実の生地の分の薄力粉とベイキングパウダーを一緒にしてふるい入れ、ゴムへらで切り混ぜして生地を一まとめにしておきます。

  11. 11

    写真

    それぞれの生地を半分にして、長細く形成して、交互にならべて、一体化させます。手に水をつけながら、形成するとやりやすいです。

  12. 12

    写真

    160℃のオーブンで20分焼きます。焼けたら、網で冷まして、粗熱がとれたら、厚さ5mm~8mm(約1cm)くらいの薄めにカットしていきます。

  13. 13

    写真

    カットしたら、150℃のオーブンで片面10分ずつの、合計20分焼きます。焼けたら、網でさまします。

  14. 14

    写真

    断面!

コツ・ポイント

模様はお好みでアレンジできます!

このレシピの生い立ち

ヘルシーな腹持ちするおやつを作りたくて!
レシピID : 167310 公開日 : 04/10/30 更新日 : 08/01/14

このレシピの作者

CAFE703
どうぞ!こちらにも、遊びに来てください。おまちしています。



【ホームページ】 http://www.cafe703.com

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート