好きな野菜で!とっておき☆自家製ピクルス

好きな野菜で!とっておき☆自家製ピクルスの画像

Description

もうピクルスを買わなくていい!
おうちで好きなだけ食べられます!!
☆ビンは必ず耐熱性で、ふたが金属の物を使って下さい☆

材料

お好みの野菜(きゅうり、にんじん、セロリ、ヤングコーン等)
お好みの量
※砂糖
80g
※塩
小さじ2杯
※白ワイン
200ml
※酢
400ml
150ml
※鷹の爪
1本(種を取る)
お好みのスパイス(ローリエ、ディル、クローブ、マスタードシード等)
ローリエは1瓶1枚

作り方

  1. 1

    写真

    まず、下ゆで用のお湯を沸かしておきます。その間に野菜を切ります。野菜の大きさは幅2cm程度のきゅうりと同じくらいです。

  2. 2

    にんじんはピーラーで表面をむきます。セロリも同様に表面の筋をピーラーでとります。セロリは意外にくせがなく食べやすいです。

  3. 3

    ピクルス液に対してどの位の野菜が漬けられるかわからない場合は、ピクルス液と同量の水を使って確認しておくといいと思います。

  4. 4

  5. 5

    写真

    今回レシピ通りの分量でピクルス液を作り、瓶詰めしたものです。参考になさってください。

  6. 6

    野菜を下ゆでします。にんじんとセロリは1分くらい、きゅうりは色が鮮やかになるくらい、ヤングコーンはさっとです。

  7. 7

    野菜はざるにあげておきます。私は下ゆでしたお湯でビンを消毒しますが、お好みの方法で行ってください。※やけどに注意!※

  8. 8

    写真

    下ゆでに使ったなべに、ピクルス液の材料(液体と鷹の爪)をすべて入れ、沸騰させます。アルコールがとんだらできあがりです。

  9. 9

    写真

    ピクルス液を作っている間に、消毒したビンに野菜をつめていきます。隙間にローリエを1枚、あとはお好みでスパイスを加えます。

  10. 10

    写真

    今はピクルス用スパイスミックスが売られているのでこれも便利です。個人的にはディルを少し入れるのが好きです。

  11. 11

    できたての熱いピクルス液(鷹の爪は除きます)を野菜とスパイスが入ったビンに注ぎ込み、ふたを閉めます。※やけどに注意!※

  12. 12

    7の画像にあるようなレードルがあるととても楽です。私はおたまだとこぼしてしまいます(涙)。じょうごは衛生面でNGかな・・

  13. 13

    熱いまま入れることで再度の消毒を兼ねつつ味の染み込みを期待しています。あとでフタがめっちゃかたくなりますのでがんばって!

  14. 14

    2~3日すればおいしくいただけます。時間のあるときに作り置きしておけばかなりもちます。

  15. 15

    写真

    こちらは半年前に作ったピクルスです。色がくすんでいますが味は相変わらず、むしろ古漬け風で好きです♪

  16. 16

    写真

    にんじんの表面をむいたもの、セロリの葉っぱと細い茎をトマト缶、コンソメ、塩、こしょうで煮ました。ミートソースもいいかも♪

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

ピクルスが大好きでよく買っていたのですが、元同僚が作っているのを見て、また聞きレシピをちょっとアレンジしました。気をつけるのは衛生面です。下ゆで後の野菜や消毒後の瓶の内側には素手で触らないようにしましょう。それさえ気をつければ大丈夫!!
レシピID : 1684905 公開日 : 12/02/02 更新日 : 13/07/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート