* ドイツのパン ❤ プレッツェル2♪の画像

Description

ドイツの伝統的なパンのプレッツェル❤
苛性ソーダを重曹に代用する作り方です。

材料 (4個~8個)

パン生地
フランスパン粉★
250g
砂糖★
大さじ1
塩★
5g
135cc
仕上げ用
岩塩
少々
大さじ2
お湯
750cc

作り方

  1. 1

    写真

    バター以外の材料を混ぜ捏ねます。生地が一つにまとまってきたら、バターを加えて捏ねあげます。

  2. 2

    写真

    <1次発酵>
    乾燥しないようにして、35℃で30分くらい1次発酵します。

  3. 3

    写真

    <分割・ベンチタイム>生地を6分割し、20分ベンチタイムをとってから成形します。

  4. 4

    写真

    <成形>
    30cmほどの紐状に伸ばし、中央が太い棒状に50cm位まで伸ばしていきます。

  5. 5

    写真

    中心部をクロスてさせ、生地が重なっている所を水でくっつけておきます。

  6. 6

    写真

    <2次発酵>
    乾燥しないようにラップをかけ、35℃で30分くらい2次発酵します。

  7. 7

    写真

    お湯を沸騰させたら火を弱めてから重曹を溶かします。
    生地を両面、20秒ずつ茹でます。

  8. 8

    <焼成>
    中央に、横にナイフでクープを入れ岩塩をふります。
    200度に予熱をしたオーブンで15~20分くらい焼きます。

  9. 9

    写真

    できあがり♪

コツ・ポイント

※本格的には”苛性ソーダ”という薬品を使います。しかし劇薬のため、簡単に手に入りません。取り扱いも難しいのでここでは重層を代用します。鍋は、アルミ以外の鍋を使って下さい。

このレシピの生い立ち

ドイツの伝統的なパンのプレッツェル❤
苛性ソーダを重曹に代用する作り方です。
レシピID : 1689782 公開日 : 12/01/30 更新日 : 15/06/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
じーべん
わぁ、ドイツで食べた味に近いかも。おいしい!リピします!

ドイツで食べた味に近いですか?嬉しい~♪つくレポありがとう❤

写真
あやなっぽ
つるんといかなかったけど、美味しかった!再挑戦します!

美味しそうです♪♪独特のお味ですよね~!つくレポありがとう❤

写真
うちっぽ
細くしたのに膨らんでしまいました・・また作ります。

暖かくなったから発酵が進みやすいのかな~?!リピありがとう❤

写真
うちっぽ
細い部分がカリっとして美味しいですね。また作ります。

いい感じに焼けてて美味しそうですね♪♪♪つくレポありがとう❤