圧力鍋でお粥♪の画像

Description

うちは炊飯器がないので・・・w
圧力鍋でおいしいお粥ができました^^友達にご飯の炊き方を教わったので応用しました^^

材料

米:水
1:5(体積比)
(鶏がらスープの素)
(水の量に対してスープをつくるときの分量)
(塩)
(少々)
(ラー油)
(お好みで)

作り方

  1. 1

    作りたい分量のお米を洗ってといだら、ざるで水を切ってから、圧力鍋へ。お米の5倍の水も入れて30分浸します。

  2. 2

    (味をつける場合はスープの素と塩少々をいれて、)圧力鍋の蓋をしめて強火にかけます。圧がかかったら弱火で15分加圧します。

  3. 3

    15分加圧したら、蓋をしたまま火をとめて、圧が抜けるまで10分くらい放置します。

  4. 4

    圧がしっかり抜けたら、お玉などで底からよく混ぜてください。ラー油をかけると少しだけピリ辛になります。

コツ・ポイント

米:水=150ml:750ml鶏がらスープ小2、塩少々で、どんぶり2杯分くらいできました。計量は専用カップじゃなくても、同じ容器で5倍の水を量ればOKです^^普通にご飯を炊くときは米:水=1:1、水に浸す→加圧5分→放置だそうです。

このレシピの生い立ち

風邪をひいたときに作りました^^私は圧力鍋でご飯が炊けることを知らなかったので、常識だったらすみません・・・><簡単ですが、鍋の容量には注意してください^^
レシピID : 1710912 公開日 : 12/02/18 更新日 : 12/02/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
まゆpiyo
鶏ガラスープを味覇で☆カレー辣油をのせました!お粥大好きです♡

なるほどウェイパーもありですね、おいしそう!ありがとうです^^

写真
るなcafe
インフルでダウンのママに。美味しく頂きました。簡単で良いですね。

ありがとうございます^^ママはやく元気になりますように~!

写真
FUKIKO.
うちも炊飯器がないのです♡中華風七草がゆにしました^_^

ありがとうございます♪七草粥を中華風に!美味しそうです~^^

初れぽ
写真
猫柳商店
中華玉子粥です♪お水は5倍ですね!覚えました!感謝です❤

こちらこそ、感謝です!!美味しそう~♪栄養バランスも良さそう