黒豆,もちきび入り玄米ごはん(圧力鍋)

黒豆,もちきび入り玄米ごはん(圧力鍋)の画像

Description

玄米の間をもちきびがつないで,食べやすくなった藤色ごはんです。黒豆は,ホックリしておいしい。

材料 (作りやすい量)

減農薬栽培の玄米
3.5カップ(504g)
200ml(150g)
0.5カップ,75g
9g
自然海塩
小さじ0.5
1.2L

作り方

  1. 1

    写真

    玄米は洗ってざるに上げる。黒豆も洗ってざるに上げる。
    昆布は,湿らせて,はさみで8mm角に切る。

  2. 2

    写真

    材料全部を圧力なべに入れて,1時間浸水させる。
    リケン製圧力鍋8Lを使用。

  3. 3

    圧力鍋のふたをし,重りをのせ,強火で加熱。
    蒸気が出てきたら弱火にし加圧30分。火を止めて,15分おく。

  4. 4

    圧力鍋のふたを開けてさっくり混ぜる
    軽くおこげができている。

  5. 5

    <追加>
    パール金属製圧力鍋5.5Lで調理する時は,水の量を,1Lに減らすと,ちょうど良く炊ける。

コツ・ポイント

加圧中は,少し蒸気が出ている状態を保つ。
水の量 1.2L は,玄米+黒豆+もちきびの容量 920ml の1.3倍です。好みで加減して下さい。

このレシピの生い立ち

黒豆の色素で藤色になる黒豆玄米ごはん(藤ごはん)に,もちきびを入れて食べやすくしたものです。
<追加>新規購入のパール金属製圧力鍋は,加圧中の水分放出量が少ないので,水の量を少なくした。
レシピID : 1713004 公開日 : 12/02/20 更新日 : 13/04/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ロミs
小豆で作りました。炊きたては少し柔らか過ぎましたが再蒸らしで何とかなりました!自分好みに近い玄米ご飯まで後少し試行錯誤してみます