にわとり親子の海苔巻きの画像

Description

顔のパーツは後でつけるので、簡単に出来る海苔巻きです。

材料 (2本分)

茶碗1杯(200g)
少量
1枚
1本

作り方

  1. 1

    写真

    焼き海苔を3等分にカットし、1枚はもう半分にカット。残りの2枚は3cmくらいのところをカットします。

  2. 2

    ご飯の半分は黄色のふりかけ少々で色付けし、残りは塩少々を混ぜる。もしくは酢飯にする。

  3. 3

    写真

    ラップに、1で半分にカットした海苔を乗せ、上に、白いご飯を半分より少し少なめ(40g)を乗せます。端は1cmほど残す。

  4. 4

    写真

    一気に巻いて、ラップを巻いてそのまま落ち着かせます。

  5. 5

    写真

    長いほうの海苔を、ラップに置き、黄色いご飯を半分より少し多め(60g)乗せます。このとき、端を1.5cm残す。

  6. 6

    写真

    4の海苔巻きを5の端に置き、クルクル巻いていきます。

  7. 7

    写真

    巻き終わったら、そのまま落ち着かせます。色を変えて、もう1本作ります。

  8. 8

    写真

    それぞれ、3等分にカットします。

  9. 9

    写真

    くちばしを作ります。薄くスライスして、ボイルしたにんじんを、ストローで6個抜きます。

  10. 10

    写真

    パスタでくちばしを固定。トサカは、赤ウインナーで作っても、簡単にピックを刺してもいいと思います。

  11. 11

    写真

    残りの海苔で表情を作れば完成。

  12. 12

    写真

    お弁当箱に入れるとこんな感じです。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

アレンジでいろんな動物が出来ると思います。
レシピID : 1767073 公開日 : 12/04/06 更新日 : 12/04/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ゆうりんゆらりん
遅くなったけどお誕生日おめでとう!いびつでごめん~^^;

ゆうりんちゃんありがと~~♪かわいい表情に癒される♪

写真
erisimo
切るときに残念な形に…また、リベンジします(о´∀`о)

カット難しいですよね。いろんな表情、かわいいです~♪

初れぽ
写真
*ラビママ*
ウフフ(*^_^*)楽しく作れましたぁ~♪素敵レシピありがとー♡

すごくきれいな海苔巻き☆かわいく作ってくれてありがと~~♪