Ají de gallinaの画像

Description

ボリビアで食べられてるアヒーデガジーナ。もとはお隣のペルーからきてるそう。おいしいですよ♪

材料 (2人)

1/2個
ニンニク(すりおろし)
1片
ターメリック
小さじ1〜2
アヒ パンカ(アヒ アマリージョでも)
大さじ2〜1瓶 お好みで
パン粉(食パンでも)
1/2カップ
1カップ
少々
こしょう
少々
鶏ガラスープの素
お好みで
大さじ2〜お好みで
付け合せ
お好きなだけ
2個

作り方

  1. 1

    写真

    付け合せのタマゴとジャガイモを茹でておきます。

  2. 2

    牛乳にパン粉を浸しておく。
    玉ねぎは2〜3ミリのスライスにしておく。

  3. 3

    写真

    肉をフライパンで焼き、細く切ります。
    ※肉は茹でて細く切ってもいい。

  4. 4

    フライパンに油をひき、玉ねぎとニンニクを入れて、しんなりしてきたら、ターメリックとアヒパンカを加えて、少し炒める。

  5. 5

    牛乳とパン粉、鶏ガラスープの素、粉チーズを加えまぜる。
    ※肉のゆで汁があれば足す

  6. 6

    写真

    とり肉を加えて沸騰したら、3分程煮る。水分が足りなかったら牛乳を気持足す。

  7. 7

    味見をして、塩コショウ、鶏ガラスープの素を足して調整。お好みの味にする。

  8. 8

    写真

    お皿にライスを盛り、ジャガイモと⑥を添え、ゆで卵のスライスを飾りできあがり。

  9. 9

    あれば、レタス、オリーブ、パセリも飾る。

  10. 10

    写真

    鳥ももとヒタヒタ水に鶏ガラスープの素を加えて圧力鍋で作ったVer.お肉がやわらくて◎レシピID:2370465

  11. 11

    写真

    ají de gallinaで検索した写真です。鶏ムネ肉、アヒアマリージョ(黄色い唐辛子ペースト)で作ってるっぽいです。

コツ・ポイント

★ムネ肉を使うそうですが、旦那さんは鶏ならどこでもいいといってます。
★骨付モモ肉を圧力鍋で煮た肉とスープを使っても美味しかったです。
今回は焼きました。
★スープのユルさは、カレーっぽい感じです。ユルすぎる場合はパン粉を追加すれば◎

このレシピの生い立ち

ボリビア料理を頂き、自分にも作れないかと研究しました。

圧力鍋で作ったレシピIDを記載のため更新しました(2013/10/10)
レシピID : 1768816 公開日 : 12/04/19 更新日 : 13/10/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (3人)
写真
クックGVDKA1☆
アヒ アマリージョで作りました
写真
クックGVDKA1☆
ご飯とじゃがいもとあいすぎ〜うますぎ〜な一品でした😆
写真
むちmuchiko
まーた食べた( ^ω^ )1ヶ月おきに食べたくなってるらしいw

レポありがとうございます!!美味しそう♡

写真
むちmuchiko
何だか信号機みたいw粉チーズのお陰なのか?コクがあって本当大好き

作って頂き感謝!鮮やか美味しそうな食卓素敵ですね❤︎