ふきみその画像

Description

ご飯に合うちょっとほろ苦い春の味

材料 (2人分)

100g
砂糖
大4
お酒
大2
味噌
大3

作り方

  1. 1

    写真

    沸騰でさっと湯がいたふきのとうを、水でさらしておく。

  2. 2

    写真

    ぎゅっと絞って今回は100g。(さらし時間は半日でした
    さらし時間は、長ければ苦味が少なくなります。

  3. 3

    写真

    さらしておいたふきのとうをみじん切りする。

  4. 4

    写真

    油を引かず、ふきのとうの水分を飛ばすようにカライリします。
    (1~2分くらい)

  5. 5

    写真

    砂糖・お酒を先に入れてクツクツした後、水分のある間に味噌投入します。

  6. 6

    写真

    固まってきたら、味見をしてみてください。
    水分がなくなれば、出来上がりです。

コツ・ポイント

調味料は、適当です。砂糖を沢山入れたほうが美味しく仕上がると思います。
苦味が嫌で、以前は2日以上もさっと茹でてさらしていましたが、今では苦味がいいので、そんなにさらさずに作っています。

このレシピの生い立ち

おばあちゃんや旦那が好きで、毎年何度も作ってきました。保存も利くし、私自身もお酒のアテにしてます。
レシピID : 1777309 公開日 : 12/04/13 更新日 : 12/04/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート