型抜き簡単!落雁のコツの画像

Description

大好きな落雁を可愛い形にしたくて試してみました。
シリコン型とプラスチック製氷機で作る方法です。

材料 (一回分)

和菓子用の米粉
10g
和三盆
26g
砂糖+水
小さじ1/2
着色料
適量

作り方

  1. 1

    砂糖+水はレンジに5秒程かけて溶かしておく。着色したい時はここに着色料を入れる。

  2. 2

    和三盆をふるいにかける。砂糖+水を少しずつ入れ全体が均等でバラバラになる様に混ぜる。

  3. 3

    写真

    2にみじん粉を入れて全体が均等になる様に混ぜ、ステンレスのザルで裏ごしをする。

  4. 4

    写真

    ちなみに私はふるいで強引に裏ごしをします。出来ない事はないです。必ずしっかり乾燥させた物を使って下さい。

  5. 5

    そんなに神経質にならなくても大丈夫です。ふるいに最後の方に残ったのは捨ててもいい、くらいの気持ちで。

  6. 6

    写真

    (画像は色なしの物を使用)握れば形が残る程度の湿り気があればOK。

  7. 7

    型にハケを使い、みじん粉をまぶす。型を逆さにして余計な粉を落とす。

  8. 8

    写真

    シリコン型に指やスプーンで押しながら詰め、100度オーブンで3~10分焼き、乾燥させ、オーブンから出して冷ます。

  9. 9

    写真

    型からゆっくり外す。こんなに細かい形も抜く事が出来ます。通常は型に詰めてそのまま抜くのですがシリコン型ではまず無理です。

  10. 10

    写真

    100均のプラスチック製氷機の場合。詰めて逆さにしスプーンで数回叩くと外れます。その後100度オーブンで8~10分焼く。

  11. 11

    米粉は色々あり、蒸した米を粉にした和菓子(干菓子)用が理想です。一般的には生米を粉にした米粉が多いです。

コツ・ポイント

砂糖水が少なく、優しく型に詰めた方が食感は良いですが、形を作るのが難しくなります。

このレシピの生い立ち

悪戦苦闘して、この抜き方にたどり着きました。
シリコン型は軟らかく、落雁抜きには不向きですが、加熱に耐えられる事がメリットになりました。
レシピID : 1777994 公開日 : 12/04/14 更新日 : 14/02/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート