☆ゴーヤ&麸のツナ塩こうじチャンプルー☆

☆ゴーヤ&麸のツナ塩こうじチャンプルー☆の画像

Description

ゴーヤを塩こうじで和えておくと…苦味が抑えられて旨味が増します!ツナも使用でとっても食べやすく美味しいチャンプルーです♪

材料 (2~3人分)

1/2本
ハナマルキ 塩こうじ
小さじ1と1/2
くるま麸(無ければ他の麸でもOK)
30g(戻す前の状態で)
1袋
2個
1缶
粗挽き黒胡椒、醤油、ごま油
少々
適量

作り方

  1. 1

    ゴーヤはヘタを落として縦半分に切り、種とワタをスプーンで取り除く。

  2. 2

    3~4mm厚さに切り、ボウルに入れて塩こうじをよく和えて15分程置いておく。

  3. 3

    くるま麸は大きければ適当な大きさに切り、ひたひたぬるま湯に浸して戻す。
    十分に柔らかくなったら絞って水気を切る。

  4. 4

    さらに食べやすい大きさに切り、溶いた卵をよく絡める。

  5. 5

    フライパンに油を熱し、4の麸(残った溶き卵は入れない!)を並べて両面 色よく焼き、器に取り出す。
    *溶き卵は残しておく!

  6. 6

    そのままのフライパンにツナ缶の油(1缶分)を入れて強火で熱し、2のゴーヤを炒める。

  7. 7

    次にもやしを入れて炒め、5の麸を戻し入れ炒め合わせる。
    残しておいた溶き卵にツナを入れて混ぜ回し入れる

  8. 8

    写真

    サッと混ぜ合わせ、粗挽き黒胡椒で味をととのえ、最後に醤油ごま油を少々加える。
    器に盛り付け、かつお節をのせて完成。

  9. 9

    写真

    塩こうじでゴーヤの苦味を抑え、ツナ、そしてツナ缶の油を使用で、より食べやすく
    手軽に作れるチャンプルーにしてみました♪

コツ・ポイント

塩こうじを和えておいたゴーヤ! 苦味が抑えられて とっても食べやすくなりましたよ☆
ほんのちょっとでも苦いのは嫌!!って方は、塩こうじを和える前にサッと水にさらすと良いですよ!そうでない方は、ぜひ水にさらさずに!ほんのり優しい苦味も美味♪

このレシピの生い立ち

スーパーで美味しそうなゴーヤを見つけたので、大好きなチャンプルーに♪
塩こうじを使ってちょっとひと工夫してみました☆
レシピID : 1796098 公開日 : 12/04/29 更新日 : 12/04/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ヨコの日々
麩がなかったのでナシで作りましたが、美味しかったです!

初れぽありがとぉ♥ゴーヤだけでも充分ですね☆感謝です~^^♪