スイスチャードのカラフルめはり寿司

スイスチャードのカラフルめはり寿司の画像

Description

カラフルな不断草「スイスチャード」を初めて見た時一目惚れしました。スイスチャードを使った料理で一押しのめはり寿司です。

材料 (4人分 20個位)

3~5束
エバラ浅漬けの素(レギュラー)
適宜
2合分
20g
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    スイスチャードは塩を入れたお湯でサッと茹で、水にさらして水気を切る。

  2. 2

    ビニール袋に1のスイスチャードを入れて浅漬けの素を材料の2/3程度浸かるまで入れて空気を抜いて袋を縛る。

  3. 3

    ご飯にいりごまを混ぜゴルフボール大に握る。

  4. 4

    2のスイスチャードで3のおにぎりを包む。葉の裏側を表にすると葉脈が綺麗に見える。浅漬けの素の汁はあまり切らない様にする。

コツ・ポイント

スイスチャードは長く茹でてしまったり、長く漬け込んでしまうとカラフルな色素が流出してしまうので、短時間で仕上げるのが色よく仕上げるコツです。浅漬けの素に漬け込むのも5~10分程度にするとよい。長く漬け込むと味は浸みますが色は悪くなります。

このレシピの生い立ち

お浸し、サラダ、スープと色々使ってみましたが、その中でも一押しのメニューはこのカラフルめはり寿司です。めはり寿司は和歌山・三重・奈良で作られる郷土料理です。通常使う高菜のかわりにスイスチャードにしたらカラフルで可愛く仕上がりました。
レシピID : 1808906 公開日 : 12/05/11 更新日 : 12/05/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

12 (12人)
写真
佐山雅恵
お重にいれて、とびっこをトッピングしてみました(*^^*)!

お重に入れるとグレードアップしますね?お花見用?素敵です。

写真
きこちゃんの台所
美味しくて見た目も可愛いくてまた作りたいです

色が可愛いですよね。是非、又作ってくださいね。

写真
ななななぴ
見た目が可愛いですね♪

葉脈のカラフルさが見た目の可愛さですよね。

写真
ヨネギーズ
とても綺麗で美味しい!こういうレシピを探してました♪

簡単で綺麗な一品になりますよね。スティックも綺麗な色ですね。