鯵の唐揚げで巻き寿司の画像

Description

こってり美味しい鯵の唐揚げで、巻き寿司を作りました。大葉で爽やかに! 甘酢ニンジンで歯ごたえを! キュウリであっさり!

材料 (巻き寿司1本分)

1枚
適量
適量
醤油・みりん・酒・擦りおろし生姜
各適量
片栗粉・小麦粉(どちらか1つでも良し)
適量

作り方

  1. 1

    鯵を3枚におろし、塩を振って15分置いて臭みを抜く。出てきた水気は拭いておく。

  2. 2

    縦に3つずつに切り分け、醤油・みりん・酒・生姜に漬け込み下味をつけ、汁気を拭き取る。

  3. 3

    写真

    ビニール袋に入れ、片栗粉と小麦粉を振って揚げる。

  4. 4

    ニンジンは、塩を振って水を出してから、甘酢に漬けて下味をつける。

  5. 5

    キュウリは、縦に4つ割りにして、真ん中の種を削ぎ落す。

  6. 6

    大葉は千切りです。

  7. 7

    海苔を炙って、白ゴマ入り寿司飯を載せ、大葉・鯵・きゅうり・ニンジンを載せて巻きます。

  8. 8

    写真

    寿司飯2合で、巻き寿司1個と稲荷寿司8個作りました。少しだけ酢飯は余ります。

コツ・ポイント

鯵は思い切ってたくさん使ってください。上の写真では2切れですが、3切れ入ってる部分もあります。大葉を入れるから、くどさは無くなると思います。

このレシピの生い立ち

刺身にできる鯵を買ったのですが、酢締めにも少し飽きてきて・・・。でもお寿司が食べたかったので、唐揚げにして巻いちゃいました。鯵の揚げ物は美味しいから、寿司にしても美味しいだろうと思って(笑)。
レシピID : 1811553 公開日 : 12/05/13 更新日 : 12/05/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート