家庭の味は熱帯魚!?ヒメアイゴのあら煮

家庭の味は熱帯魚!?ヒメアイゴのあら煮の画像

Description

沖縄からこんにちは。

海で釣れてもリリースされがちな熱帯魚、でも、思い切ってみると以外と美味しくいただけるんですよ。

材料 (2人分)

ヒメアイゴ
2匹
一房
タケノコの水煮
一パック
おろし生姜
適量
薄口醤油
40cc
40cc
みりん
40cc
白だし
40cc
砂糖
大さじ2.5
40cc

作り方

  1. 1

    写真

    ヒメアイゴはヒレ、ウロコ、ワタを取って下ごしらえし、ぶつ切りにします。
    そして臭み取りのため、熱湯をかけておきます。

  2. 2

    写真

    鍋に生姜と調味料を入れて火にかけます。沸いたら1を加え、筍、榎(適当な大きさにちぎる)を加えます。

  3. 3

    落し蓋をして強火にします。5、6分煮たら中身をひっくり返し、もう一度落し蓋をして5、6分煮ます。

  4. 4

    写真

    煮えたら一度冷まします(味が染み込みます!!)

    もう一度温めてお皿に盛りつけたら、出来上がりっ!!

コツ・ポイント

ヒレやワタは丁寧に包丁を入れて綺麗に取り除くのがベストです。

魚は小さいので、ワタを出す時はエラの付け根から皮を薄く切り出すような感じで注意して包丁を入れます。

このレシピの生い立ち

家庭の味を広げよう、食料を求めて海に行った学生は考えました。

熱帯魚はちゃんと食べられます。
どんな魚でもいいから、授業や仕事の合間にさっと釣って昼休みにさっと料理して食べる、実際はムリですが、そんなことを夢見ながら作ったレシピです。
レシピID : 1827578 公開日 : 12/05/25 更新日 : 12/05/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ヒメアイゴ
いつもはリリースしてしまうヒメアイゴ。こんな食べ方があったとは!