パープルクイーン(小梅)♡梅シロップ

パープルクイーン(小梅)♡梅シロップの画像

Description

りんご酢や蜂蜜☆美容に良いもの入れちゃおう☆

材料

パープルクイーン(小梅)
1~1.2㎏
氷砂糖
1㎏
りんご酢(今回は黒酢入り)
150cc
蜂蜜 (好きなだけ♡)
200~250g

作り方

  1. 1

    写真

    完熟になりフルーティな香りがしてきたら箱から出して、いざ開始!!
    青梅でもOK♪

  2. 2

    写真

    ゴロゴロと優しく手で混ぜながら水洗いし、ザルに上げて爪楊枝や竹串を使ってヘタを取り除く。

    ☆左側が取れた状態

  3. 3

    写真

    乾いた手ぬぐいやペーパータオルで水気を丁寧に取る。

    ☆2〰3個ずつ優しくにぎにぎするとやり易いです(^_-)

  4. 4

    写真

    蓋付きジッパーに入れて冷凍庫に一晩入れる。

  5. 5

    写真

    砂糖/梅/砂糖の順で交互に詰めて一番上は砂糖で終わる。

    ☆蜂蜜を使う場合は最後上部の梅に万遍なくかける。

  6. 6

    写真

    翌日もうこんな感じ♪
    発酵して泡が出やすいので、1日に何回か容器ごとグルグル回して梅にも万遍なくシロップに浸す。

  7. 7

    浸けてから1週間~1ヶ月で飲める。

    氷砂糖が溶けて、梅の表面がシワシワになれば完成☆

    水割りや炭酸水でお好みの甘さで

コツ・ポイント

わたしは、買ってから梅が完熟するのを待ちます☆
完熟小梅のヘタ取りは、水洗いで2〰3割自然に、残りは簡単に指で取れました☆
いつも主に蜂蜜やきび糖を使っていますが、今回は色を生かしたいので氷砂糖メインで(^^♪
りんご酢や蜂蜜はお好みで♡

このレシピの生い立ち

毎年、新蜂蜜が出始める頃、和歌山の南高梅を使って梅ジュースを作っています!
今年は同じ和歌山ですが、パープルクイーン(小梅)を初めて使ってみることにしました!
その名のごとく綺麗な色の仕上がり具合が素敵です☆☆
レシピID : 1837397 公開日 : 12/06/06 更新日 : 12/06/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
たみま1215☆
綺麗な小梅が手に入ったので。楽しみです!どうもありがとう(*^_^*)
写真
まゅッコ
500gで参考にさせていただきました!!まだ1日ですが、いい感じになってきました♡出来上がりがが楽しみ。
写真
miito512
漬けて一週間。小梅がシワシワになったので試飲!一週間でも美味♡

美味しそうな色になりましたね♪素敵レポ有難うございました☆

写真
megmeg616
自宅でとれた小梅で!家族でとてもおいしく頂いてます!

自家製の梅だなんて羨ましい♡蒸暑い時期を乗切ろうね☆レポ感謝