お弁当味玉の画像

Description

お弁当に入れるために半熟過ぎない味卵と、ゆで卵のきれいな剥き方の覚書きです。

材料 (二個分)

麺つゆ
大2
ごま油
小1

作り方

  1. 1

    卵は水から茹でます。
    茹で時間は11分。

  2. 2

    時間がきたら水にとり、手でさわれるくらいになったら全体に軽く割れ目をいれ殻をむきます。
    冷やし過ぎずにすぐむき始めます。

  3. 3

    写真

    きれいにむけたら、麺つゆとごま油と一緒にビニール袋に入れます。これで少ない麺つゆでOK♬

  4. 4

    写真

    1日以上漬けておけば味のしみた味玉の完成♬
    たまに上下を返したりするとまんべんなく味がまわります。

コツ・ポイント

ゆで卵は、ちょっと熱くても頑張ってむきます(ง •̀_•́)ง

2012.6.15 材料更新しました。

このレシピの生い立ち

焦ってむいたゆで卵が、意外にきれいにむけてからずっとこのやり方です(^ ^)
楽チン味玉でお弁当の穴を埋めます笑
レシピID : 1849357 公開日 : 12/06/13 更新日 : 12/06/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
リラクマオ
一晩漬けて黄身までしっかり☆娘のお弁当に入れました♪

嬉しいです♡とても美味しそう♪むすめさんもご飯が進みますね♪

初れぽ
写真
リラクマオ
ビニール袋でつけたら短時間で味がしみました。美味しかったです♪

ありがとうございます♡洗い物も減りますし、楽チンしましょう♪