夏越し祓えに水無月の画像

Description

6月30日は夏越しの大祓え。厄祓いの願いを込めて食べる水無月は6月のお楽しみのお菓子になっています。

材料 (14×11cmの流しかん)

100g
吉野葛(なければ片栗粉)
20g
砂糖
70g
280g
甘納豆
100g

作り方

  1. 1

    蒸し器を用意しておく。すぐに蒸せるように火をかけておく。
    流しかんをあらって水気をふき取らずそのままにしておく。

  2. 2

    薄力粉、吉野葛、砂糖を3回ぐらいふるってだまのないようにする。

  3. 3

    ボウルに2の粉類を入れて、水を少しずつ入れて混ぜる。粉類と生地が混ざったら2.3回漉し器でこす。

  4. 4

    流しかんに3の生地を流し入れる。30gぐらい生地を残しておく。

  5. 5

    湯気の上がった蒸し器に4の流しかんを入れて12分から15分蒸す。

  6. 6

    いったん流しかんを取り出して、甘納豆を隙間なく乗せていく。4で残しておいた生地を上からかけて、蒸し器に戻す。

  7. 7

    さらに10分蒸し器にかける。

  8. 8

    表面が固まっていれば出来上がり。冷ます。三角に切っていただきます♪

  9. 9

    レンジでもでできます。私は18センチ×11センチのタッパーを使いました。タッパーにラップを敷いて(取り出しやすくする為)

  10. 10

    残り30gぐらい残して生地を流し入れて、ふんわりラップ。600wで3分レンジにかけます。

  11. 11

    生地の表面が固まっていたら甘納豆をなるべく隙間なくのせていきます。その上に残りの生地を甘納豆が半分かかるくらいにかけます

  12. 12

    全部かけない方が綺麗な出来上がりなので様子をみてください。ふんわりラップして1分かけました。まだ固まってないので30秒。

  13. 13

    写真

    出来上がり。粗熱が取れたら冷蔵庫に。

コツ・ポイント

粉類はよくふるうこと。そして漉すこと。ダマの原因になるのできちんとしたほうが食感がいいと思います。今回買ったあずきは隙間がなくのせた方が綺麗です。6で残した生地を小豆の上からかけますがかけすぎると小豆が隠れてしまうので全部使わなくてもOK♪

このレシピの生い立ち

6月30日は輪くぐりさん。子供のころから近所の神社に行って用意してある輪をくぐっていました。それが暑気払いだと知ったのは大人になってから。水無月の三角は氷を表し、小豆は魔よけだという話を聞いてからこれはちゃんと食べなちゃと。季節のお菓子です
レシピID : 1871300 公開日 : 12/07/02 更新日 : 14/06/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

34 (27人)
写真
cowgirrrrl
とても簡単にできました。素敵なレシピありがとうございます!

遅くなってすいません!ありがとうございました!

写真
calme
半年あっという間に過ぎてしまった

折り返し!

写真
FUMIU
毎年何度もリピさせていただいています♪感謝♡

毎年作っていただけてるなんて!ありがとうございます!

写真
calme
今年はあんずの水無月も作りました

水無月