ニンニク下処理〜保存まで★の画像

Description

これさえあれば、料理をする時に
楽チンです★

材料

ニンニク
好きなだけ

作り方

  1. 1

    写真

    ニンニク〜♬

    ※今回はニンニク10個です。

  2. 2

    写真

    1粒ずつ、バラバラにしボールにいれて、タップリの水に浸します。

  3. 3

    写真

    2時間ほど浸したらオッケー♬

    もう一個、水を入れたボールを用意します。

  4. 4

    写真

    ヘタ?の部分をきります。

  5. 5

    写真

    皮を軽く引っ張るだけで、ツルッと皮が剥けます☆

  6. 6

    写真

    ツルツル、テカテカに剥けました♬

  7. 7

    写真

    皮を剥いた、ニンニクを、縦半分にきります。

    ※いくつか丸ごとのニンニクはおいておきます。

  8. 8

    写真

    真ん中に、芽があります。

  9. 9

    写真

    芽を、取ります。

    芽は使わないので、処分です。

  10. 10

    写真

    全部取れました〜♬

  11. 11

    写真

    7で置いておいた、皮を剥いただけのニンニクです。

  12. 12

    写真

    輪切りになるように、1ミリほどの幅にきります。

  13. 13

    写真

    一食ずつに分けます。

  14. 14

    写真

    ラップで包みます。

  15. 15

    写真

    芽取りをした、ニンニクは、みじん切りにします。

  16. 16

    写真

    こんな感じ☆

    量が多かったので、3回に分けて、みじん切りにしました。

  17. 17

    写真

    こちらも、一食ずつに小分けします。

  18. 18

    写真

    ラップで包みます。

  19. 19

    写真

    袋にまとめていれ、冷凍庫へ☆

    右上が、スライスしたニンニク。

    左が、みじん切りにしたニンニクです。

コツ・ポイント

みじん切りのニンニクは、焼き物や、パスタに‼

スライスしたニンニクは、ステーキなどの、焼き物にどうぞ☆

このレシピの生い立ち

時間はかかりますが、チューブなどとは、違ってしっかりニンニクの、味がします♬

半年位は保存できるので、便利☆

しょうが☆下処理〜保存➡レシピ:1872316 もご覧下さい☆
レシピID : 1872306 公開日 : 12/07/04 更新日 : 12/07/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
かんきっちゃん
皮がスルスル、いつもの2分の1は時短なストレスフリー!
写真
Mlovemommy
皮が簡単に剥けて、驚き!作業が楽になりました。ありがとう!

レポ感謝です★ めっちゃ便利ですよね!!! お上手♡

写真
・pepepe・
ツルッと剥けました♬常備します☆

レポ感謝★ 便利ですょね〜♥︎

写真
ab4
初挑戦、時間はかかりましたが、これかのニンニク料理が楽しみです♪

レポ感謝★ いろんなニンニク料理をお試し下さい〜長期保存可★