『春菊とえのきとササミのおひたし』

『春菊とえのきとササミのおひたし』の画像

Description

おかずにも、酒のアテにも、湯がいて和えるだけで簡単です。

材料

一束
1袋
1袋
2~3本
ゆがく塩
小さじ1
ダシしょうゆ
50cc

作り方

  1. 1

    次々に湯がけるように、切って用意しておきます。

  2. 2

    ササミの筋をとって、削ぎ切りにしておきます。春菊は、洗って4cm~5cm幅に切っておきます。

  3. 3

    えのきも、石づきをとっておきます。

  4. 4

    沸騰した鍋に、塩を入れてササミを湯がきます。
    30秒も経てば火が通ります。 

  5. 5

    網ですくって、ボールに入れておきます。
    後は、順番にえのきも30秒湯がいたらボールへ
    なめこも30秒湯がいたらボールへ

  6. 6

    春菊は、お湯に浸かったらそれで十分。
    シャキシャキ感を損なわないために
    即、お湯ごと、ザルにあけます。

  7. 7

    あとは、すべてをボールに入れてダシしょうゆをかけるだけ
    湯がいた水分がでてくるので、あえて水は加えなくてもいいです

コツ・ポイント

一つのなべで湯がく順序があります。
少しでも、ダシが出るようにササミが最初
春菊は、砂をかんでいるときがあるので、最後に湯がきます。

お好みで、一味をふってお召し上がりください

このレシピの生い立ち

急な来客があったので、冷蔵庫にあるものをあわせました。
レシピID : 1924636 公開日 : 13/04/04 更新日 : 13/04/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
chicao
なめこが無かったので人参でかさ増ししてみたした!

にんじん多も、キレイですね。作ってくれてありがとうございます