がんもどきもどき;信田巻き風枝豆稲荷?

がんもどきもどき;信田巻き風枝豆稲荷?の画像

Description

時間をかけて…暇つぶし?…いえいえ、考え事をしながらでも、無心でも…時間をかける…作る楽しみも含めての一品。

材料 (2~4人前)

125gくらい
1丁(300gくらい)
2~3枚
15~30㏄
1gくらい
200㏄
鰹だし(粉末を今回使用)
4g
砂糖(三温糖がお薦め)
30gくらい
醤油
15~20㏄

作り方

  1. 1

    写真

    大豆って凄い!と、思わされる瞬間。枝豆も冷凍物があるので年中作れるはず…。

  2. 2

    写真

    裏のごし器の上に置き小皿を乗せて水切りした豆腐。…買った時点で300gだった物を270~280gまで脱水し裏ごし

  3. 3

    写真

    裏ごしを完了したら塩を入れて豆腐を練ります。
    塩加減の調整はこの時点のみで行います。

  4. 4

    写真

    ③に枝豆と片栗粉を入れて練ります。
    ダマを作らず枝豆を潰さない様に丁寧に練ります。

  5. 5

    写真

    なんとなくポッテリ感がある、柔らかめのポテトサラダ状になったら油あげを準備。

  6. 6

    写真

    油あげを二等分して、袋状にしやすいように軽く切り込みを入れます。
    ちょっと怖いですが慎重に、刃に注意しながら作業のこと。

  7. 7

    写真

    後は指で丁寧に開いていきます。
    破けないように…緊張が走ります。
    失敗しても良いように3枚用意してます。

  8. 8

    写真

    写真のように、練り終えた豆腐を油揚げの中に詰めていきます。

  9. 9

    写真

    油あげを閉じるのに片栗粉を少しつけて圧着する事も出来ます。
    今回は爪楊枝で止めました。

  10. 10

    写真

    鍋に水、砂糖、粉末だしを容易。

  11. 11

    写真

    中身の詰まった油あげを並べて弱火にかけます。

  12. 12

    写真

    火にかけたらすぐ蓋をして、沸騰してから10分前後蒸し煮状態にして置きます。

  13. 13

    写真

    菜箸などで油あげを押し、少し弾力があればほぼ完成。
    醤油を入れて仕上げに入ります。

  14. 14

    写真

    一煮立ちしたら蓋をしめて火を消します。
    このまま、荒熱がとれるまで放置。
    完成です。

  15. 15

    写真

    お弁当のおかずなど用には入れ物に入れて…。

  16. 16

    写真

    さらに鍋に残る煮汁を入れて冷蔵庫へ。
    個人的には冷たい方が好きなので、出来たてより冷まし冷やしたものが食卓にあがります。

  17. 17

    写真

    切って盛り付けるも好し、切らずにかぶりつかせて中身に驚く顔を観るのも好し。
    楽しんで頂ければ幸いです。

コツ・ポイント

豆腐の水切り具合と片栗粉の加減、入れ過ぎると粉っぽくなってしまいますし、少な過ぎると中身がまとまりません。「面倒臭かったのに…失敗。」なんて言わないで…好みの硬さを探求するのも楽しいです。「さて、今度はどんなことになるか」と、スリルも堪能。

このレシピの生い立ち

ISBN978-4-278-03775-3『典座和尚の精進料理(高梨尚之著;大泉書店)』のレシピを参考にお弁当のおかずにもできる物をと実験。彼女に好評をいただいたので休日に作る一品となりました。
レシピID : 1970385 公開日 : 12/09/26 更新日 : 12/10/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート