秘密のシソジュースの画像

Description

梅干しの漬ける時期には束で赤いシソが売っているのでシソジュース作りにおススメ!
スーパーで売っているものでできます★

材料 (原液)

1升(1800ml)
グラニュー糖
800g~1㎏
米酢
500ml

作り方

  1. 1

    写真

    しその葉が茎つきの場合は茎を外し、しその葉をよく洗う。

  2. 2

    鍋は最終的に全材料が入る大きい物を用意。

  3. 3

    写真

    鍋に水としその葉を入れ(水からでOK)、40分間煮出す。

  4. 4

    火を止め、しその葉を取り出し濾し、液が熱いうちにグラニュー糖を入れよく溶かす。※万が一溶けなければ少し加熱。

  5. 5

    4が完全に冷めてから酢を入れる(熱いうちに入れると酸味が飛びます)

  6. 6

    5の酢を入れたらかき混ぜ、すぐに保存容器へ移す(酸で鍋の変形防ぐため)
    これで原液の出来上がり。

  7. 7

    飲むときにはお好みで4~5倍に水やソーダで割ってどうぞ!!

  8. 8

    ※原液は暗所に保存してくださいね。

コツ・ポイント

★しその葉は目安として300gですが、煮出すので茎を外して分量よりやや少なくても、多くても大丈夫です。
★出来上がりは2.5リットル近くなりますので事前に保存用の容器(ビンや梅酒用のボトル)を用意してください。
★写真は赤いしそです。

このレシピの生い立ち

グラニュー糖は800gでさっぱりで1㎏だとやや甘めです。
★祖母に小学生の頃一度、作り方だけを聞いていましたが数年後祖母は他界。分量がわからずもう飲めないのかと落ち込んでいたら分量が貼ってあるビンを発見!!我が家にシソジュース復活しました。
レシピID : 1976228 公開日 : 12/09/29 更新日 : 12/10/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
あきなおんちゅ
以外と簡単にできるんですね。キレイな色(*^^*)リピ決定♪

キレイです!夏バテ防止になりますよ★つくれぽありがとう!

初れぽ
写真
ままんき
とても美味しい♪これはいいです!

ありがとうございます!!キレイな色に出来ましたね★