秋の味覚☆絶品!基本の『栗の渋皮煮』

秋の味覚☆絶品!基本の『栗の渋皮煮』の画像

Description

秋といったら栗の渋皮煮☆
いたってシンプルな材料と手順の『基本の渋皮煮』♪

こどもも大人もだーいすきなお味(^^)

材料

砂糖(又は三温糖)
500~600g

作り方

  1. 1

    鍋に湯を沸かし、鬼皮つきの栗を入れ、30分~1時間程度置いて鬼皮をやわらかくし、むきやすくする。
    浮いてきた栗は除く。

  2. 2

    渋皮に傷をつけないように丁寧に鬼皮をむく。※スジはとらなくてOK
    ※むき方はコツ・ポイント参照

  3. 3

    鬼皮をむいた栗は、水をはったボールに入れておく。

  4. 4

    3.の栗をさっとすすぎ、鍋に入れ、栗がかぶる位の水と重曹大さじ1を入れ火にかける。

  5. 5

    沸騰したら弱火で5分茹でる。→火を止め、そっと水で洗う(やさしく手でこすりながら)※流水を勢いよく注ぐのは禁止!

  6. 6

    再び鍋に5.の栗を入れ、栗がかぶるくらいの水と重曹大さじ1を入れ、火にかける。

  7. 7

    沸騰したら弱火で5分茹で、5.と同じようにそっと水で洗う。※このとき、丁寧にスジも取り除く。(楊枝をつかうと便利♪)

  8. 8

    まだ、繊維が残っていたり、スジがとれないようなら、もう一度茹でる。(手順4.5.)

  9. 9

    きれいに洗った栗を鍋に入れ、栗がかぶるくらいの水と砂糖を半量入れる。
    落としぶたをして弱火で20分煮る。

  10. 10

    残りの砂糖を入れ、落としぶたをしてさらに30分弱火でじっくり煮る。

  11. 11

    火を止めたら、冷めるまでふたをしておく。冷めたら煮沸消毒した保存容器に入れて完成♪

  12. 12

    ☆シロップにもっととろみが欲しい場合は、栗を取り除いてから、シロップだけ火にかけ、少し煮詰めるといいです。

コツ・ポイント

~鬼皮をむくとき~
包丁の柄の方で栗の平らな面に切り込みを入れてからむくと、むきやすいです。
むきにくくなったら再び栗をお湯につけるといいです。
~茹でこぼし~
茹でこぼし2回でも繊維やスジがまだ取れないようなら茹でこぼしをもう一度行います

このレシピの生い立ち

栗の渋皮煮作りは毎年秋の恒例☆

ブランデーや紅茶、ジャム入りの渋皮煮も大好きだけど、今年は基本に戻ってシンプルな渋皮煮を作りました♪
レシピID : 1977548 公開日 : 12/09/30 更新日 : 12/09/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

34 (23人)
写真
カピパラ
なんと2年も投稿をサボってた💦毎年お世話になってます
写真
カピパラ
今年は2キロやりました!みんなに喜んでもらってます。
写真
クックLH597C☆
秋の味覚(^^) 味わいますぅ~(^^)おいしいですぅ~
写真
カピパラ
今年は1.2キロといつもより少なめだけど、安定の仕上がりでした