きつねが化ける、丼→茶漬けの画像

Description

父の日の晩飯に軽く。
昼飯は外で済ませるという、ちょっとありえない展開だったので...

材料 (4人分)

一柵
適量
適量
適量
2個
適量
出汁醤油
適量
淡口醤油
適量

作り方

  1. 1

    柵取りしたかつおを、出汁醤油に漬け込む。
    一晩ぐらいでちょうど良い。
    ちなみに、かつおの漬は味がマグロのようだということで、「きつね」と呼ばれますです。

  2. 2

    昆布で出汁をとる。

  3. 3

    ちりめんじゃことごまを、乾煎りする。

  4. 4

    錦糸玉子を作る。

  5. 5

    大葉は千切り、ねぎは食べやすい長さに切る。

  6. 6

    炊き立てご飯に、3のふりかけを混ぜる。

  7. 7

    ご飯に好きなだけきつねとその他の薬味を載せて食べる。

  8. 8

    2でとっておいた昆布だしに、淡口醤油で軽く味をつけ、沸騰させたものをかけて出汁茶漬けにするも良し。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

かつおを漬けにすると、マグロのような味になるので、「化ける」→「きつね」と呼ぶそうな。
レシピID : 203688 公開日 : 05/06/20 更新日 : 08/06/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート