絶品あん肝 本場、那珂湊のレシピの画像

Description

那珂湊お魚市場伝授のレシピ。どうせ作るならひと手間かけて絶品の旨さを♪日本酒ワインに♡【501kcal/100g当】

材料 (あん肝700g分)

あんこうの肝(生)
700g
大さじ2弱
100ml
みりん
100ml
盛りつけに
韓国とうがらし粗挽き(細挽きでもOK)
少々
少々
ぽん酢醤油
少々

作り方

  1. 1

    写真

    国産あん肝730g。

  2. 2

    写真

    裏表に塩を振る。スノコの上に乗せて涼しいところで4時間置く。

  3. 3

    写真

    臭みと水分が出る。

  4. 4

    写真

    流水で塩を洗い流し、裏返して爪楊枝で血管を取り除く。

  5. 5

    写真

    キッチンペーパーで
    水分を拭く。
    酒・みりんに3時間~ひと晩漬け込む。

  6. 6

    写真

    漬け込み液から取り出しペーパーで軽く拭き2~3等分割する。アルミホイルに載せる。

  7. 7

    写真

    のり巻きの要領でアルミホイルの端を巻きこまないように気をつけながら直径3~4cmに巻く。

  8. 8

    写真

    空気を押し出すようにキャンディ包みにして強火蒸し器で蒸気が出てから20分間蒸す。

  9. 9

    写真

    蒸し器から出し粗熱が取れたら冷蔵庫でひと晩寝かす

  10. 10

    写真

    もみじおろしを作る。
    軽く水分を切った大根おろしに韓国とうがらし(粗挽き)をお好みの量を混ぜる。

  11. 11

    写真

    アルミホイルを剥がしお好みの厚さにに切って器に盛りつけもみじおろし、小ネギ、ぽん酢醤油を添えてどうぞ。

コツ・ポイント

工程7:アルミホイルの端を巻きこまないようにしながら、なるべく空気を入れないようにきっちりと巻く。
もみじおろし:色が美しく辛過ぎない韓国とうがらしを使うと簡単です。私は粗挽きを使っています。水分を軽く切った大根おろしに混ぜるだけ。

このレシピの生い立ち

あんこうの本場、那珂湊の鮮魚店で教えてもらった「間違い無しの旨いレシピ」を参考に鮮度がおちないうちに作ってみました。
魚屋さんで聴いたよりも私は工程5の漬け込み時間を長めにしています。
レシピID : 2069303 公開日 : 13/01/17 更新日 : 14/12/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
銀の指輪
簡単ウマウマでした~♥️嬉しい!ありがとう(≧ω≦)

美レポにうっとり♡これはもう料亭だわ♪素敵レポ感謝感激^-^

写真
hiroにいちゃん
美味しかったです。成形失敗して、バラバラになったけど。

手間レシピにレポ感謝♡やっぱ形よりお味です自家製ですから♪

初れぽ
写真
sumimathy
左が新鮮、右が鮮度が落ちた物。初挑戦でしたが美味しく出来ました。

一目瞭然鮮度比較☆お味も全然違う?手間レシピへ初れぽ感謝感激