関東風★我が家のお雑煮2013の画像

Description

なぜお雑煮に数の子が登場???ですよね。我が家は関東風ベースですが、パパの実家ではお雑煮に数の子なんですって。コラボ~♪

材料 (大人2人子ども2人分)

鶏小間肉
100グラム(一掴み)
花形8個
5センチくらい
小4個
3個
筍の水煮
穂先2個
紅白各4枚
お好みで
4個
2腹
こんぶ茶
少々
少々
醤油
隠し味程度
少々

作り方

  1. 1

    湯を沸かし、こんぶ茶を入れる。鶏肉は酒を振り、ひと揉みしておく。

  2. 2

    人参は花形に、大根はいちょう切り。里芋は乱切りにして入れる。

  3. 3

    煮えてきたらくし切りにした筍、十字を入れた椎茸、鶏肉を入れ、さっと煮る。蒲鉾と生麩、焼いた餅も続けて入れる。

  4. 4

    火を止める直前に、ほうれん草を散らす。
    塩と醤油で味を調える。

  5. 5

    器によそい、最後に削ぎ切りした数の子をのせて出来上がり。

コツ・ポイント

マメにあく取りをすると、透明感のある美味しいおつゆに…。今年はこんぶ茶で代用しましたが、鶏がらスープで作るとコクが出ておいしいです♪根菜類はしっかり火を通し、その他はあっさり…がポイント。ついつい具沢山になりますが、そこはご愛嬌ってことで…

このレシピの生い立ち

我が家はもともと関東風の具沢山なお雑煮でしたが、パパの実家では数の子をのせていただく!ということが発覚!!!どうやらルーツは松山らしいのですが…まあ、数の子はめでたいし、いいか~と思ってのせてます♪ちょっと不思議ですけどね(笑)
レシピID : 2072820 公開日 : 13/01/02 更新日 : 13/01/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート