ルクルーゼでローストビーフの画像

Description

野菜とお肉の旨味をじっくり蒸し出した、絶品ソースでいただくローストビーフ。
意外と簡単なのでおもてなしのもう一品にも。

材料 (ココット・ロンド 16cm)

小さじ1/2
胡椒
たっぷり
漬けだれ
★赤ワイン
1/2カップ
★醤油
1/2カップ
にんにく
3片
ソース
バター
大さじ1
☆にんじんの皮
適量
☆キャベツの外葉、芯など
適量
☆玉ねぎの皮や芯
適量
ローリエ
1枚
りんごすりおろし
1/4個分
玉ねぎすりおろし
1/4個分

作り方

  1. 1

    写真

    牛肉をまんべんなくフォークで刺し、塩と胡椒をよくすり込む。

  2. 2

    写真

    ★を合わせ漬けだれを作る。
    にんにく2片はスライスに、残り1片は包丁の腹で潰し、牛肉と一緒に漬けだれに漬け一晩冷蔵庫に。

  3. 3

    写真

    二日目
    牛肉を30分ほど室温に戻し、鍋でバターを溶かす。
    漬けだれのにんにく(スライスしていない1片)をバターで温める。

  4. 4

    ジュワーからブツブツと音が落ち着いてきたら、バターが全体的に熱された目安です。

  5. 5

    写真

    漬けだれから取り出し水気を拭いた肉を、全面色良く焼き付ける。
    漬けだれは取って置く。

  6. 6

    写真

    肉を一旦取り出し、鍋に☆の屑野菜とローリエを敷き詰め肉を戻す。
    蓋をして10分弱火で加熱し、火から下ろし40分ほど余熱

  7. 7

    写真

    肉を取り出しまだ温かいうちにアルミホイルに包み、室温粗熱を取る。冷めたら冷蔵庫へ。
    鍋に残った汁をザルで濾す。

  8. 8

    写真

    ソースを作る。
    濾したエキス(激旨)に取っておいた漬けだれを合わせ、すりおろした玉ねぎとりんごを加えて5分ほど煮立てる

  9. 9

    写真

    お好みで、胡椒で味を整える。
    出来たソースは、冷蔵庫で一晩しめた方が、より美味しいです。

コツ・ポイント

肉はある程度の厚みがないと火が入り過ぎてしまうので、300gはあった方がいいかと思います。
そして焼く前にしっかり室温に戻すこと。
あとは焦らずお鍋に任せましょう。

このレシピの生い立ち

クリスマスに、ルクルーゼ公式レシピを元に初挑戦、試作とお節作りを経てこのレシピに。ソースもよりフルーティーにアレンジしました。
レシピID : 2077210 公開日 : 13/01/08 更新日 : 13/01/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
GAROtomo
かなり美味しかったです(*゚▽゚*)

早速のれぽありがとう♪いい焼き具合ですねーかなり美味しそう♡