鶏モモ肉のディアボラの画像

Description

マスタードとパン粉をつけて焼いた鶏肉にさっとつくれるトマトソースで食べるメインディッシュです。

材料 (1〜2人分)

1個
ニンニク
1片
乾燥バジル
小さじ1杯
パン粉
適量
粒マスタード
適量
塩、コショウ
適量
オリーブオイル
適量

作り方

  1. 1

    鶏肉は焼く1時間前に軽く塩をして冷蔵庫にしまっておく。
    焼く直前に水気を拭き取り、再度軽く塩、コショウをする。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルをひいたら鶏肉の皮目弱火で焼き始める。縮むので指で優しく抑えると良い。

  3. 3

    皮がカリカリになったら裏返して身側も軽く焼く。(この時点ではまだ中は生でOK)

  4. 4

    耐熱のお皿かまないたに肉をうつしたらカリカリの皮に粒マスタードをタップリとぬって、その上にパン粉を振る。

  5. 5

    耐熱のお皿(無い場合は最初に肉を焼いたフライパン)に鶏肉をパン粉を上に載せて、オーブントースターで焼く

  6. 6

    パン粉がカリカリになってきたら焼き上がり。もし中が生な場合は弱めのオーブントースターでじっくり焼く。

  7. 7

    簡単トマトソース

    ニンニクをみじん切りにして、2のフライパンで炒める。

    トマトはざく切りに。

  8. 8

    ニンニクの香りが出たらトマトを一気に加えて強火で1分ほど煮込む。乾燥バジルを加えて塩こしょうで味付け。

  9. 9

    ソースをお皿に敷いたらその上に鶏肉を盛りつけて完成!

コツ・ポイント

パン粉は細かいものにした方が○

皮はパリパリになるまでじっくり焼いて下さい。

トマトソースはフレッシュな感じを活かしたいので、煮込みすぎないようにすると良いです^^

このレシピの生い立ち

何となく思いついた料理です。
ディアボロというのは悪魔風という意味なので、マスタードはたっぷり塗ってピリ辛な感じになってると本格的な感じになります♪
レシピID : 2081447 公開日 : 13/01/13 更新日 : 13/01/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート