クルマエビとそら豆の豆腐あんかけの画像

Description

下ごしらえもしっかり!車海老とそら豆のヘルシーな豆腐あんかけです。

材料 (2人分)

10尾くらい
15個くらい
1丁
中華だしの素(ウェイパアーなど)
適量
サラダ油
適量
2カップくらい
適量
適量

作り方

  1. 1

    写真

    そら豆の皮の準備をします。包丁のあごの部分で黒いへその部分に切込みを入れておきます。

  2. 2

    写真

    車海老の皮は足のふもとに手を入れてくるっと回すと足ごと殻が綺麗に取れます。

  3. 3

    写真

    しっぽにどくがあるので、刺を落とす。

  4. 4

    写真

    脊髄のところに包丁を入れて包丁の刃先でかき出します。

  5. 5

    写真

    そら豆を茹でて、先程入れた切り込みからくるっと剥がします。

  6. 6

    写真

    エビを炒めていきます。半生の状態になったらそら豆を入れ炒めます。

  7. 7

    写真

    大体火が通ってきたら、少量の水で溶いた中華だしと塩をお好みの量を入れて味をつけ、水を2カップ入れて豆腐を入れて沸騰させる

  8. 8

    火が通ってきたら、お好みのとろみに合わせて片栗粉+水を溶いたものを入れて出来上がりです!

コツ・ポイント

エビの下ごしらえには、慣れが必要ですが、針や爪楊枝など使わず、包丁の刃を使えば綺麗にかき出せます!
エビのさらに詳しい下ごしらえの方法はこちら>>http://umidas.net/recipe/kurumaebi_soramame/

このレシピの生い立ち

初夏に、旬のそらまめをたくさん手に入れたことから、何かおいしい食べ物はないかなと思い、作ってみてから好評でした。\(^o^)/

エビは冷凍のエビを常温で解凍してから使っています。
レシピID : 2091347 公開日 : 13/01/22 更新日 : 13/01/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
てりあB
簡単なのに美味しい!お豆腐のレパートリーが一つ増えました。

お役に立てて光栄です★ありがとうございます!(*≧∀≦*)