ふわ♫もち♫とろ〜ん♫ チョコもちパン

ふわ♫もち♫とろ〜ん♫ チョコもちパンの画像

Description

バレンタインにこんなパンはいかが? ココア生地の中に生チョコと求肥を入れたスペシャルなパンです!

材料 (10個)

185g
砂糖
20g
3g
バター
20g
155g
生チョコ
5g
求肥
30g
砂糖
40g
50g

作り方

  1. 1

    写真

    生チョコを作る。
    小さめのボウルに材料を入れてラップをし、600wのレンジで40秒。よく混ぜてチョコを溶かす。

  2. 2

    写真

    チョコが溶けたらラップを敷いたバットに流し、ラップをかけて冷凍庫へ。

  3. 3

    次は求肥。
    小さめのボウルに白玉粉と砂糖を入れる。水を少しずつ入れて白玉粉の粒を潰しながらなめらかにする。

  4. 4

    写真

    ラップをかけ600wのレンジで1分30秒。ゴムベラでよく混ぜ、さらに30秒。混ぜる。

  5. 5

    写真

    片栗粉を敷いたバットに流し、上からも片栗粉をまぶし、10等分しておく。
    切り口にも片栗粉を付け、ラップをして冷凍庫へ。

  6. 6

    パン生地です。
    牛乳をレンジで30秒かけ人肌に温め、ドライイーストと分量からひとつまみの砂糖を入れて混ぜておく。

  7. 7

    パン生地のバター以外の材料を(⑥も含む)入れホームベーカリーの生地コーススタート。

  8. 8

    3分後、生地がまとまったらバター投入。あとは1次発酵終了までおまかせ。

  9. 9

    写真

    ガス抜きして10分割し、キレイに丸めなおす。ベンチタイム10分。

  10. 10

    写真

    ベンチタイムの間に生チョコを10等分。ココアパウダーをまぶしても◯。
    求肥の片栗粉もよくはたいておく。

  11. 11

    ベンチタイム終了後の生地を閉じ目を上にして指で押さえながら伸ばしていく。周りを薄めに。

  12. 12

    写真

    生地→生チョコ→求肥の順に置き、包む。

  13. 13

    写真

    閉じ目はしっかり。

  14. 14

    写真

    オーブンの発酵機能(40℃)で30分。

  15. 15

    写真

    オーブンを180℃に温める。
    その間にハケで牛乳(分量外)を塗る。

  16. 16

    写真

    180℃で13〜15分焼いたら出来あがり!

  17. 17

    冷めたらレンジ(600w)で10〜20秒温めると…チョコがとろ〜りに♪

コツ・ポイント

パン生地は乾燥に気をつけてください。
生地→生チョコ→求肥の順に包むと、焼成時のチョコ流出が少ないです!
生チョコと求肥は冷凍してもカチコチならないので、前日までに作っておいてもOK。

このレシピの生い立ち

ココア生地のパンって意外と少ない。チョコチップは意外と高い。あんまりない、意外性のあるパンをと考えました。
レシピID : 2097870 公開日 : 13/01/28 更新日 : 14/07/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
霧宮なえ
ふわっふわで、もちもち! 絶品です! 美味しいと絶賛されました!

とっても美しい焼き上がり!気に入ってもらえて嬉しい♫レポ感謝

写真
*妖弧*
うますぎー(≧▼≦)超素敵レシピだっ!ありがとう(*´艸`*)

キレイに包めててすごく美味しそー♫嬉しいコメント感謝です!

初れぽ
写真
まやなかママ
すっこぐおいしかったです(*゚▽゚*)餅のかわりにクルミ上に♪

チョコとクルミも最高の組み合わせ!作ってくれてありがとう♡