鍋の素を使わない、鱸(スズキ)で鍋

鍋の素を使わない、鱸(スズキ)で鍋 の画像

Description

大きい鱸が安かったので半身は刺身に作ってもらい残り半身は鍋用に作って貰いました。あらも持って帰ります。

材料 (3~4人分)

1100ml
★昆布出汁(顆粒)
小さじ1.5
★醤油
小さじ2
★酒
大さじ1
★魚醤
大さじ2
★魚醤がない場合
魚だし(顆粒)小さじ1と醤油大さじ2
アラと半身
7~10枚
3個
1丁

作り方

  1. 1

    まず鍋を作る鍋の他の別の鍋にスズキが全部入るであろう、と思われる量のお湯を沸かします。

  2. 2

    スズキは水で血と血の塊みたいに見える血管等取り除いて、塩をまぶし天ぷらバッドの上に15分置いて臭みを抜きます。

  3. 3

    15分たったら、先程お湯を沸かした鍋が沸き立ったところで、スズキを全量入れます。

  4. 4

    数秒後スズキの表面が全部白くなったらザルに空けます。

  5. 5

    分量の水を火にかけ★印の調味料を入れ、よく溶かす。

  6. 6

    白菜は白い所と、緑の所を切り離し、白い所は削ぎ切りにする。
    緑の所は、中央で2等分して5cm程度の幅でざく切りにする。

  7. 7

    ネギは斜めに切り、エノキとブナじめじは、一房ごとに分ける。しいたけは軸を切り1/4に切る。軸は石づきを除き細かく割く

  8. 8

    野菜を切っている間に、煮汁が沸いてくるので白菜の白い部分とネギの白い部分を先に入れ煮ておく。

  9. 9

    木綿豆腐をお好みの大きさに切る(我が家では上下2等分短辺4等分長辺6等分で切ってます。小鉢に取った時冷めるのが早いので)

  10. 10

    白菜とネギの白い部分が煮えてきたら、白菜とネギの緑の部分以外の野菜類と、スズキのあらを鍋に入れ、蓋をする。

  11. 11

    鍋に入れた具材が煮えたら、スズキの身を鍋に入れる。スズキが煮えたら出来上がり。

  12. 12

    食べて量が少なくなったら白菜とネギの緑の部分を足して。食べきって締めにうどんがお勧めです

コツ・ポイント

スズキは塩をまぶして15分ほど置いて、熱湯の中に入れる工程は必ずやって下さい。この手順を省くと生臭くなります。

魚醤がない場合は、魚だし(顆粒)小さじ1と醤油大さじ2で代用が可能です。

このレシピの生い立ち

大きい鱸が安かったので、TVで漁師さんが、「冬のスズキは鍋にして食べる」と言ってたのを思い出して作って見ました
レシピID : 2108461 公開日 : 13/02/08 更新日 : 22/10/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
クック3IJVP1☆
食べかけでごめんなさい。1歳娘も喜んで食べてくれました!

一歳のお子さんが喜んで頂けた様で何よりです。

初れぽ
写真
ロクシタンマニア
鱸アラで♪下処理のおかげで臭みナシ!ふっくら柔らか美味しい♡39

初レポありがとうございます。美味しく頂けた様で何よりです。