アンパンマン☆コンソメおかずゼリー

アンパンマン☆コンソメおかずゼリーの画像

Description

後期離乳食にもOK!子供が喜ぶおかずなゼリーです!!

材料 (2個分)

薄切り2枚
薄切り2枚
少量
1/10株もあればOK
200cc
コンソメ顆粒
大さじ1.5
少々
寒天パウダー、または、ゼラチン
袋に記載してある分量で

作り方

  1. 1

    大根の薄切りを型やハサミで丸くカットし、顔のパーツを作ります。同様に、人参で鼻とホッペも作ります。

  2. 2

    顔のパーツを作った時に出た人参と大根の残骸を細かく切っておきます。ブロッコリーも小さく切っておきます。

  3. 3

    鍋に水とコンソメ、塩を入れて、コンソメスープを作ります。ちょっと濃いぐらいが美味しいですが、子供用の場合は薄味で。

  4. 4

    ①で作った大根と人参の顔のパーツと、②で切った野菜たちを③のコンソメスープで柔らかくなるまで煮ます。

  5. 5

    お好みで他の野菜や冷凍の枝豆なんかも入れても美味しいですよ!今回は干しシイタケも2~3枚入れてみました。

  6. 6

    写真

    煮た大根と人参の顔のパーツを皿に上げ、更に、海苔で眉毛と目、口のパーツを作ります。

  7. 7

    写真

    煮た大根の上に、顔のパーツを爪楊枝やピンセットを使って乗せ、アンパンマンの顔を作ります。

  8. 8

    ④の具入りコンソメスープに寒天パウダー(またはゼラチン)を入れて溶かします。

  9. 9

    写真

    お菓子作り用のゼリーの型等に⑦を流し込み、冷蔵庫で冷やして固めます。茶碗蒸し用の器や湯飲みでもOKです。

  10. 10

    写真

    冷えて固まったら、器の内側を爪楊枝などでぐるっとして、ゼリーと容器の間に空気を入れ、お皿にひっくり返して乗せます。

  11. 11

    写真

    その上に、⑥のアンパンマンを乗せて出来上がり!

  12. 12

    写真

    応用で、食パンマンやカレーパンマンなんかも!

  13. 13

    写真

    ちなみに、型の底に裏返した⑥のアンパンマンを入れ、その上に⑦を流し込んで、ゼリーの中にアンパンマンを入れることも可能。

  14. 14

    ⑥のアンパンマンは、ゼリー以外の色んな料理に乗せても、もちろんOK!アレンジの幅は無限大です!!

コツ・ポイント

ゼリーの中にアンパンマンを入れる場合は、顔のパーツの間に空気が入り易いので、鼻やホッペはなるべく薄目で厚くならないように気を付けると良いです。失敗してしまった場合は、ゼリーをレンジでチンすると、液状に戻るので、固める前にリセット出来ますよ!

このレシピの生い立ち

アンパンマン大好きな息子の為に、何か出来ないかと考えて思いついた料理です。海苔で顔のパーツを作るのが、細かい作業になるので、慣れるまでちょっと難しい~!離乳食にする場合は、入れる具材をアレンジしまくっちゃってください!
レシピID : 2129414 公開日 : 13/02/22 更新日 : 13/02/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (9人)
写真
むあとゆうママ
1歳の誕生日ディナーに作りました。とっても美味しかったです☆

上手!!お誕生日おめでとうございます♪

写真
ERI*an
可愛く美味しく簡単でよかったです!

めっちゃ上手に出来ましたね♪ありがとうございます!

写真
ももっぱれ
コンソメ薄めで作りました♪美味しく可愛く素敵なレシピですね♪

子供ちゃんは喜んでくれたかな?ありがとうございます☺︎

写真
xxxmiyuxxx
枝豆、鶏肉、ベーコンで♪アンパンマン崩しちゃダメって食べず(笑)

上手に出来てますねー!!ありがとうございます♡