ふきの葉のおひたしの画像

Description

ふきの葉もおいしくいただいちゃいましょう!

材料

適量
適量
醤油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    生のふきを用意します。

  2. 2

    写真

    ふきの葉の部分を切り落とし、流水できれいに洗います。

  3. 3

    沸騰したお湯(葉が浸る程度の量で大丈夫です)に塩をひとつまみ加え、葉を加えます。

  4. 4

    1〜3分ほど茹でたら、葉を取り出し、冷水にとります。

  5. 5

    写真

    水をしぼります。

  6. 6

    写真

    食べやすい大きさに切って、お好みでかつおぶしやお醤油をかけたら出来上がり〜。

コツ・ポイント

茎の部分よりもふきの香りが10倍くらい??強い(苦みも強い)ので、ふき好きな方にはたまらない食材です。
ふき好きな方、ぜひともお試しを〜。

このレシピの生い立ち

「葉っぱって食べられるの?」

「生のふきについて売られてるってことは食べられるってことでしょう!」

「おひたしにしよう」
っていう発想でした。
レシピID : 2138705 公開日 : 13/03/02 更新日 : 13/03/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート