ホワイトチョコとミルクの白いクッキー

ホワイトチョコとミルクの白いクッキーの画像

Description

卵不使用、生地を冷蔵庫で冷やす必要もなくてお手軽( ^∀^)ホワイトチョコを練り込んだ白いソフトクッキーです。

材料 (500円玉大約20個分)

120g
ガーナホワイトチョコ
2枚
バター(有塩でOKです。無塩の場合塩少々を加えます)
45g
大さじ2
アラザン(お好みで)
適量

作り方

  1. 1

    写真

    お風呂ぐらいのぬるま湯でガーナホワイトチョコ一枚を湯せんにかけて混ぜながら溶かします。冷めやすいのでお湯を換えながら。

  2. 2

    写真

    バターをホイッパーで混ぜ、やわらかくなったところへ少しずつホワイトチョコを流し入れながら泡立てます。

  3. 3

    写真

    粉砂糖を2~3回に分けて加え、さらに泡立てます。白くなりなんとなくジェラートぐらいのかたさになったらOKです。

  4. 4

    写真

    薄力粉を2回に分けて加え、ホイッパーで混ぜます。まだ粉っぽい感じですが、ここに牛乳を加えて混ぜていきます。

  5. 5

    写真

    最後の仕上げは手で少しだけこねるように混ぜます。こねすぎるとさっくり感がなくなるので少しだけ。混ざったら一つに丸めます。

  6. 6

    ここで天板にオーブンペーパーを敷き、オーブンを150℃に予熱しておきましょう。

  7. 7

    写真

    作業台にラップを敷いて、その上で生地をのばします。割れやひびが出やすいので、麺棒は使わず手のひらで押して伸ばします。

  8. 8

    写真

    厚さ7~8mmにして500円玉大ぐらいの円状に抜きます。まわりの生地を取り去って、ラップの下から押し上げて取り外します。

  9. 9

    写真

    約2cmずつ離してオーブンペーパーを敷いた天板に並べていきます。6分は下段で普通に、更に6分アルミをかぶせて焼きます。

  10. 10

    ※ホワイトクッキーにしたいので、焼き色がつく前にアルミをかぶせて低温で焼き上げるのがポイントです。

  11. 11

    写真

    焼き時間が終わったらオーブンから出し、天板にのせたまま冷まします。

  12. 12

    写真

    クッキーが完全に冷めたら、残り一枚のホワイトチョコを最初と同様に溶かし、クッキーの半分~1/3ぐらいを浸します。

  13. 13

    写真

    チョコが垂れてきますが、液状のうちにクッキーを持ち上げ垂れた部分をパレットナイフなどで切るように取り去ります。

  14. 14

    写真

    チョコが固まる前にアラザンを散らして飾ります。
    そのまま天板でチョコを乾かします。(急ぐときは冷蔵庫で)

  15. 15

    写真

    ホワイトチョコが完全に乾いたら完成です^^

コツ・ポイント

★ホワイトチョコの湯せんの温度に注意です。
熱くなりすぎると冷やしても固まらなくなります。
★お湯などがチョコに入らないようにしましょう。
★低温で焼き色がつかないように焼いていきます。アルミをかぶせるタイミングを見てくださいね。

このレシピの生い立ち

ホワイトチョコが好きなので、ホワイトチョコ味のクッキーを作りたいと思いました^^ 卵を入れると少量作るのが難しいので、なんとか卵抜きのレシピを・・・と試作し、できたレシピです。甘さ控えめなので甘いのが好きな方は砂糖を増やすといいですね^^
レシピID : 2143419 公開日 : 13/03/07 更新日 : 13/03/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

19 (16人)
写真
みなこパレス
美味しくできました!

きれいに焼けてますね~。素敵なつくれぽありがとう!

写真
たけぼうき
ダース使用です。とっても可愛くてプレゼントにぴったりでした!

ありがとうございます^^本当にかわいいですね!!

写真
ひめみゆmiyu
美味しいから、いつもこのクッキー❤バレンタインが楽しみです❤

いつもかわいく作っていただいてありがとうございます^^

写真
♡Mio@K♡
ホワイトチョコ消費に♪すっごいしっとり(^_^)真っ白可愛い♡

くまさんの形もかわいいですね!素敵なつくれぽありがとう!