おろし生姜の保存法の画像

Description

生姜って意外と傷みやすい!
塊のまま冷凍すると、おろすのが大変(困
生姜紅茶に和え物、おひたし、生姜焼きと色々使えます♪

材料

生姜(皮のまま)
100g

作り方

  1. 1

    生姜を皮を剥かないで、まるごと粗みじん切りし、ミキサーに入れます。

  2. 2

    ミキサーが空回りしない ギリギリの量の水(または酒)を注ぎ、ペースト状になるまでミキサーにかけます。

  3. 3

    製氷皿やお菓子の型などに小分けして入れ、冷凍庫で凍らせます。
    おすすめはフイナンシェの型!
    薄く伸ばすと解凍が早いです。

  4. 4

    凍ったら容器から取りだし、密閉袋に入れて冷凍庫で保存します。使う量によって1~3コを解凍♪

コツ・ポイント

ミキサーに生姜をかけるときに加える水分は、できるだけ少ない方が生姜の風味は濃くなります。
小分けにするとき、ひとつの量を少なめにすると、使う時に細かく調節できて便利です♪

このレシピの生い立ち

新鮮な生のおろし生姜の風味をなんとか保存・簡単に使いたくて考えました。
レシピID : 2156355 公開日 : 13/03/17 更新日 : 13/03/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
sakuaya*
寒い冬も、これを入れてグリーンスムージー続けれそうです☺♥

スムージー素敵です♪こんな埋もれたレシピ作って下さり感謝です